ニイガタケントチカイリョウジギョウダンタイレンゴウカイ
土地改良事業は、「国の基である農業」を営む環境を適切に確保し支える、いわば縁の下の力持ち的な存在です。
皆さんの身近にある、ダムや農業用用水路などの施設は、生態系を崩さないように環境に配慮した設計に造成されています。
農業用の水路は、その総延長が約40万Km、地球10周分にも及びます。この地球10周分にも及ぶ農業用の水路の大半を全国約4,100の土地改良区において、維持管理しています。
採用フロー・選考方法 |
選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。 |
---|---|
応募書類 | エントリーシート、履歴書、成績証明書、卒業見込証明書 |
募集対象 |
募集対象は2025年3月卒業見込の方、あるいは卒業後3年以内の方になります。 |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名 |
初任給 |
2025年4月予定
職種による給与の違いはありません |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 期間:6ヶ月 |
||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||
諸手当 | ・通勤手当 ・住居手当 ・資格手当 ・扶養手当 ・単身赴任手当 ・寒冷地手当 |
||||||||||||
昇給 | 年1回 | ||||||||||||
賞与 | 年2回 ※計4.6か月分(2024年実績) 備考:期末・勤勉手当 |
||||||||||||
年間休日数 | 123日 | ||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制(土日) 年間休日:123日 有給休暇:20日 休暇制度:夏季休暇(5日間)、年末年始休暇(6日間)、慶弔休暇、産前・産後休暇、育児休暇、介護休暇 |
||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働災害補償保険(労災)) 福利厚生:人間ドック補助、各種休暇制度
|
||||||||||||
勤務地 |
|
||||||||||||
勤務時間 | 【固定時間制・標準労働時間制】 勤務時間:8:30~17:00(休憩:1時間) |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 屋内喫煙可能場所あり |
2024年 | 1名 | 2名 | 3名 |
---|---|---|---|
2023年 | 4名 | 1名 | 5名 |
2022年 | 3名 | 0名 | 3名 |
採用者
2024年 | 3名 |
---|---|
2023年 | 5名 |
2022年 | 3名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 0名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり あり:新入社員には入社後、外部研修を実施いたします。 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度なし |
メンター制度 | 制度なし |
キャリアコンサルティング制度 | 制度なし |
社内検定制度 | 制度なし |
他にこんな企業も見てみませんか?