ミヤウチソクリョウセッケイジムショ
【測量調査】公共事業で、道路や河川を作ったり直したりする際に必要となる、現地の状況を詳細に示した図面や帳票等を作成するのが主な仕事です。
近年では、3Dレーザースキャナーを使用した測量が取り入れられ、測量全体の品質向上になっています。
【土木設計】測量調査で得られた図面データを基に、土木構造物の計画や設計CADを使って詳細設計を行うのが主な仕事です。
【補償コンサルタント】公共事業を実施する際、関係者から土地を譲り受けたり建物を移転していただくことがあります。この時に、その土地や建物を調査し損失の算定を行う仕事です。
採用フロー・選考方法 |
選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。 |
---|---|
応募書類 | 履歴書、卒業(見込)証明書、成績証明書 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 測量、土木、建築、情報処理関連科目履修者大歓迎 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名
①技術職/2名程度 |
求める人物像 | ・素直で明るい対応ができる人 ・探求心・チャレンジ精神旺盛な人 ・人との触れ合いが好きな人 ・自然と触れ合うことが好きな人 |
初任給 |
2024年4月実績
※測量、土木、建築、情報処理関連科目履修者は以下となります。 |
||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間なし |
||||||||||||||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||||||||||||||
諸手当 | 資格手当 通勤手当 家賃補助等 |
||||||||||||||||||||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||||||||||||||||||||
賞与 | 年2回(8月・12月) | ||||||||||||||||||||||||
年間休日数 | 112日 | ||||||||||||||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制(土日)、年末年始、夏季休暇 (年間休日112日) ほか、年次有給休暇、育児休暇、介護休暇、特別休暇 |
||||||||||||||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 法定福利完備、労災上積保険、退職金制度加入、健康診断費用全額会社負担、資格取得費用会社負担、育児休業取得実績有り、介護短時間勤務実績有り、褒賞金制度、財形預金制度、社員旅行、従業員持株会 等
|
||||||||||||||||||||||||
勤務地 |
本社(十日町市川治) |
||||||||||||||||||||||||
勤務時間 | 8:00~17:00(休憩 60分) | ||||||||||||||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 喫煙室(本社、小千谷支店各1箇所)のみ喫煙可 |
2024年 | 1名 | 0名 | 1名 |
---|---|---|---|
2023年 | 0名 | 1名 | 1名 |
2022年 | 0名 | 0名 | 0名 |
採用者
2024年 | 1名 |
---|---|
2023年 | 1名 |
2022年 | 0名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 0名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 新入社員研修(外部)、技術者養成OJT(社内)、各種技術講習会(社内外) |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 年間個人目標の設定 |
メンター制度 | 制度なし 特に定めはないが、OJTの一環として実施。 |
キャリアコンサルティング制度 | 制度なし 個人の意見を尊重し、所属部署や業種を配慮。 |
社内検定制度 | 制度あり OJTにより社内資格を取得。 |
他にこんな企業も見てみませんか?