にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 受験申込書(当法人所定の申込書)、卒業見込証明書、成績証明書

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 介護・福祉関連職教師・講師・インストラクター・保育士
  • 生活支援員

    主に入所施設での障害者支援(食事・入浴・排泄介助)業務

  • 保育士

    主に障害児の放課後等デイサービスに従事。平日の日中等は障害者の生活支援(食事・入浴・排泄介助等)も行う。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 6~10名

生活支援員/5名程度 保育士/2名程度

求める人物像自らの思いを行動で表すことができる方

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大卒 (月給)204,700 204,700
短大3卒 (月給)192,100 192,100
短大2卒 (月給)186,600 186,600

試用期間

試用期間あり

3カ月 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当、住宅手当、資格手当、その他勤務実績に応じた手当(夜勤手当等)
昇給 4月
賞与 3月、6月、12月
年間休日数 120日
休日休暇 年間休日約120日(令和3年度121日)
福利厚生・社内制度 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険、退職金共済、傷害保険
  • 年間休日120日以上特別休暇制度あり平均残業時間が月20時間以内時短勤務制度あり産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり交通費・通勤手当あり独自の福利厚生制度あり
勤務地
  • 上越市

上越市内
・かなやの里療護園
・かなやの里更生園
・かなやの里ワークス
・つどいの郷
・障害児(者)相談支援センター かなや
・かなやの里 ほほえみ

妙高市内
・にしき園

勤務時間 8:30~17:30
(1ヶ月の変形労働時間制、シフト表による)
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内原則禁煙(喫煙専用室設置)

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    0 0 0
    0 0 0
    0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 3
    2023 0
    2022 4

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新任職員研修、職層別研修、感染症対策研修、救命救急研修等

自己啓発支援制度

制度なし

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

制度なし

連絡先

社会福祉法人上越福祉会
〒943-0878 
新潟県上越市大字下馬場576-78
TEL/025-522-1310
E-mail/honbu@kanayanosato.jp
担当/細谷

他にこんな企業も見てみませんか?