にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

開発部
福井 健輔
2024年入社
色彩検定2級、基本情報技術者

わたしの仕事を一言で表すと?:
言葉を形にする仕事

現在の仕事について

詳しい仕事内容

新製品の開発業務

標準的な一日のスケジュール

8:20 1日の業務の確認
8:30 開発中の製品の試作、図面作成
11:00 開発ミーティング
12:00 休憩
13:00 試作品の性能テスト
16:30 性能テストの結果まとめ
17:15 日報、翌日の業務の確認
17:30 終業

嬉しかったこと

自分の改善提案が製品に採用されたこと。
製品に関する知識が増え出来る仕事が増えたこと。

魅力・面白さ

新製品の開発や既存製品の改良の際に、自分のアイデアを形にしていくことが楽しいです。
試行錯誤を繰り返し、目標の性能に近づけることにやりがいを感じます。

苦労・難しい点

取り扱う製品がたくさんあるので覚えることが多いのが大変ではありました。
しかし入社後3ヶ月間、製造部での研修を通して製品を実際に目で見て手に取り製品知識や理解を深めることができました。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

製品の開発業務に興味があったのと、学生時代に習得した3次元CADの知識が活かせる会社を探していました。
会社説明会で話を聞く中で、「自分のアイデアを形にしたい」と思い、それを実現できる会社としてシルファーを選びました。

職場の雰囲気について

全体的に和やかで、わからないことも質問しやすい雰囲気だと思います。
先輩のアドバイスをもらいながら徐々にスキルアップを図れるので安心して仕事を覚えられる環境が整っていると思います。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

開発業務というとデスクで黙々と仕事をしているイメージでしたが、試作品を作成したり、社内の試験設備で性能テストを行ったりと体を動かすことも多いことに驚きました。
そこで気分を切り替えることができるので自分にとってはよかったです。

就職活動中の学生さんへメッセージ

「百聞は一見に如かず」
気になる企業があったらまず足を運んでみてください。
情報サイトに掲載されていることがすべてではないはずです。
きっと何か得るものがあります。
その得たものを武器にして就職活動を頑張ってください。
人事メッセージ

当社の魅力:

募集要項(2026年卒者対象)

求める人材像

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

学生の皆さんへメッセージ

他にこんな企業も見てみませんか?