にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

製造部/製造ライン 
ossi-先輩
入社1年目/長岡大学卒業
やる気・元気☆2年目から頑張ります!

わたしの仕事を一言で表すと?:
都市になる部材をつくる!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

「プレキャストコンクリート製品」という、
大型建築物に使われる柱や梁を
コンクリートで作っています。

標準的な一日のスケジュール

7:00~脱型 (型枠から固まった(前日作った)製品をとりだします)
8:00〜朝礼(ラジオ体操オイッチニ~)
8:15〜墨出し(型枠をいったんきれいにします))
9:30〜組立(型枠をもう一度くみたてます)
10:00〜休憩
10:15〜組立(続き~)
11:15〜午後からの打設準備
12:00〜昼休憩 
13:30〜打設(型にコンクリートを流し込んでいきます)
15:45〜休憩
16:00〜鉄筋磨き(ここを頑張るときれいな製品になります)
17:30〜退勤(一人暮らしだから夜中まで友達とオンラインゲーム満喫してます)

嬉しかったこと

✦上司から褒められる
✦自分が携わった製品が出来上がった時

魅力・面白さ

✦いろんな形の製品があって面白い 
✦製品が形に残る事

苦労・難しい点

✦でかい製品を作っているが許されるズレがミリ単位な事 
✦外仕事でもある為夏は暑いし、冬は寒い

入社動機・この会社を選んだ理由は?

✦自分が頑張った分その対価としてちゃんと給料に反映してもらえる為
✦インターンや見学で現場を見たとき、他社より人が良かった

職場の雰囲気について

✦気軽に声をかけてくれる人は多い
✦周りに人にわからないことを聞いたらなんでも教えてくれる
✦社内イベント(歓迎会)が最初は少し緊張して楽しめないかなと思っていたが、とても楽しかった
✦メリハリがある

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

外仕事舐めてたwww

就職活動中の学生さんへメッセージ

就活早めに終えていっぱい遊びましょう!
見学に来た時には声かけてください!
人事メッセージ

産休・育休を経て2024年9月から復帰しました
櫻井 奈津実(さくらい なつみ)です!
米と干し芋ばっかり食べる娘の子育て奮闘中!

先輩おじいちゃんたちが引退していく中、
新卒採用を初めて4年目!
仲間が少しずつ増えてきて、確実に社内の風はさわやかになっています!
一緒に悩み、一緒により良い会社選びのお手伝いができればと思っています(^〇^)

当社の魅力:
作っている製品はとても大きく、多くの人を支える部材になりますが、
その誤差は数ミリしか許されない、繊細は仕事でもあります。
皆で団結しなければいい製品をお届けすることはできません。
しかし大栄産業は、
《《それができる、チームワークの良い会社》》だと自負しております。

そんな仲間になってくれる方を募集しています!
たくさんの職種があり、たくさんの人がいます。
それぞれの自分の良さを一番発揮できる場所を一緒に見つけていきましょう。
それが大栄産業でなくても構いません(悲しいけど)
もしも大栄産業に興味をもっていただけたようでしたら、
あなたの世界と可能性が広がるように私たちは一緒に、考えます。

一緒に戦えば困難も乗り越えられる、一人一人がヒーローになれる、
それが大栄産業でもあるからです。

魚沼から大都市創造なんて面白いこと、知らないまま就活を終えるのはもったいないですよ。

募集要項(2026年卒者対象)

◆設計職 1~2名
細やかな図面を、作業をする人のことを思って作図します。
ただ図面をひたすらに描くだけでなく、関連会社さんや現場の人たちとのやりとりは必須!
自分の描いた図面が立体的な製品になり、大きなビルやスタジアムとして
誰かの日常を支える、誰かの感動の瞬間を支える、繊細さから生まれる大規模な完成製品を
長い年月地図に残せる醍醐味といったらないでしょう。

◆製造職 3~5名
設計が描いた図面を見て、製品を実際に作るのが製造職です。
図面通りに鋼製の型枠を組み立て、その型枠に金具をどこにつけるかマークを付ける。
生のコンクリートを型に流し込みきれいに固める
(簡単そうに見えてここがとっても難しい)
気温や湿度によってコンクリートの状態は毎日変わるのでコントロールが必要。
一人ではなくチームなので毎日ワイワイ。

求める人材像

「会社の価値観への共感していること」
たったこれだけですが、ここがすごく大事だと思っています。

真面目にコツコツ、皆の工夫、皆の力を合わせて今までやってきた、総力結集。
度重なる無理難題も挑戦し続けることで乗り越えてきました。
自分の可能性に蓋をしない。
一緒に働く仲間と、自分、両方の可能性を広げることでできる総力結集。
これからもとどまるのではなく変化し続けることで
お客様に喜ばれることを目指します。

この中であなたの得意なことを発揮してもらえたら会社としても
あなたにとってもきっと幸せです。よね!

あなたの得意なことをぜひ聞かせてください。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

【すぐに顔と名前を覚えられる学生】
・目を見開いてうなづいて話を聞いてくれる方
・質問してくれる方
・連絡が速い方
・笑顔を見せてくれる方

【絶対忘れない学生】
・不合格を言い渡したときに「私の力不足ですみません」と言ってくれた方
・大栄産業の魅力に気づいてくれた方
・素の自分を見せてくれた方

嬉しかったこと

・しっかり悩んだうえで、大栄産業の入社を決めてくれた時
・かかわる中で自分の良さに気が付いてくれた時
・かかわる中でその学生の軸や本質を見いだせたとき
・学生の可能性を引き出してあげられたとき

残念に思ったこと

・ドタキャンされたとき
・メールや電話の無視をされ続けたとき
・興味なさそーーーに説明会に参加する方

やりがいを感じた瞬間

・大栄産業の大事にしている考え方に、共感をしてもらえた時
・マッチングが成立したとき

チェック・評価するポイント

嘘偽りなくお話してくれているかな?とよく、見るようにしています。
就職活動はこれからの40年を一緒に寄り添っていけるか考える場、いわば婚活だと思っています。
嘘で塗り固められているのはちょっと残念。

得意なことがあれば苦手なこともある、そのあなたらしさを、
ぜひ見せていただきたいですし、私も会社の得意なこともまだまだなところも
開示したうえで、お互いマッチングできたらと思っています。

採用活動の中で心がけていること

初デートで「私足臭いよ(自分の弱み)」とはなかなか言いづらいかもしれませんが
選考の過程で、互いのことを正直に素直に、お話できたらうれしいです。
私もこの気持ちを心がけています。

ご縁をいただいた方に感謝の心を忘れず、
その方の可能性を最大限見つけらえれるように精進することを
ここに誓います('◇')ゞ!

学生の皆さんへメッセージ

なんでもそろった時代が当たり前に感じる今では、
何か足りないことが不安に感じる方もいるかもしれません。

仕事もつらいのは嫌、苦労はなるべくしたくない、と思う方も
いるかもしれません。

でも、何の苦労もない仕事が面白いかって言うとまたそうではなくて、
難しくて大変だったけど、できたときの方が喜びが倍増したりするんですよね。

難しくても一緒に考えてくれる仲間がいたりすると、
難しさも面白さに感じれたりもします。

自分ができるかもしれないことは何か、だけでなく、
この仕事だったら自分のどんな面をどうやって活かせるのか、
広い可能性をぜひ考えてみてくださいね。

わからなくなったら一緒に考えましょう!
ご縁あってあなたにお会いできるのを楽しみにしております!

他にこんな企業も見てみませんか?