ニイガタリンコウフクシカイ
【POINT】長く働きやすい職場
10年以上の勤務経験者は、全体の55%以上!
全国、新潟県の平均的な介護職員の賃金に比べ、支給総額が高く好環境で働けます。
【POINT】介護福祉士を目指せます
資格取得支援制度により、介護職員の介護福祉士取得率は90%を超えています!
【POINT】育児と仕事が両立しやすい
女性職員は、結婚・出産後も安心して働ける制度が充実!
育児休業の延長は最大で2年、こどもが小学生にあがるまで、育児短時間勤務が可能です!
採用フロー・選考方法 |
選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。 |
---|---|
応募書類 | 履歴書、卒業見込証明書 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 1~5名 |
初任給 |
2024年4月実績
・業務手当 10,000円 / 月 |
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間あり 6か月(試用期間中労働条件の変更なし)※ |
||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||
諸手当 | ・資格手当 2,000円 / 月 (*介護福祉士資格を取得している場合) ・処遇改善手当 3,000円 / 月 (*処遇改善計画による) ・夜勤手当 4,000円 / 1回につき ・深夜手当 夜勤手当のほか、22時から翌5時までの時間帯に支給 ・残業手当 月に平均で3時間から5時間程度残業あり ・年末年始手当 2,000円 / 1回につき (*12/29~1/3に勤務した場合) ・通勤手当 2,000円 / 月~35,000円 / 月 (*自動車通勤の場合で通勤距離に応じて支給) ・住居手当 賃貸の場合 12,000円 / 月 持家の場合 6,000円 / 月 ・扶養手当 一人6,500円から (給与規程による) |
||||||||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||||||||
賞与 | 賞与年2回(6月・12月) 基本給+業務手当+扶養手当の年4.45か月分(2024年度実績) *初回賞与は、入職した月に応じて支給となります。 |
||||||||||||
年間休日数 | 124日 | ||||||||||||
休日休暇 | 公休 124日+リフレッシュ休暇3日(2025年度) *公休数はカレンダーによる | ||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 健康診断 年2回 / インフルエンザ予防接種 / ニピイ(*希望者のみ折半) / ユニホーム貸与 / 資格取得制度 / 各種慶弔金、慶弔休暇 / 育児休業、育児休暇、育児短時間勤務制度 / 介護休業、介護休暇制度 など
|
||||||||||||
勤務地 |
|
||||||||||||
勤務時間 | 早番:07:00-16:00 遅番:10:00-19:00 夜勤:16:45-翌08:45 (シフト制夜勤あり(月4~5回)) |
||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 敷地内禁煙 |
2024年 | 0名 | 1名 | 1名 |
---|---|---|---|
2023年 | 0名 | 2名 | 2名 |
2022年 | 1名 | 1名 | 2名 |
採用者
2025年 | 1名 |
---|---|
2024年 | 2名 |
2023年 | 1名 |
当法人独自の奨学金を利用し採用となった方は、過去3年で2名となっております。
離職者
2025年 | 0名 |
---|---|
2024年 | 1名 |
2023年 | 0名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 各種研修制度で不安なくスキルアップを図れます。 |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 資格取得支援制度により介護福祉士実務者研修や喀痰吸引研修の費用負担、勤務調整を行っています。 |
メンター制度 | |
キャリアコンサルティング制度 | |
社内検定制度 |
他にこんな企業も見てみませんか?