にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

応募書類 履歴書、成績証明書、卒業見込み証明書

募集要項

募集対象

◆営業職…大卒・院卒
◆技術職…大卒・院卒・高専卒
◆事務系総合職…大卒・院卒

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

◆営業職…全学部全学科
◆技術職…理系学部のみ
◆事務系総合職…全学部全学科

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計宣伝・広報法人向け営業(得意先が中心)研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンスシステムエンジニア(SE)プログラマーシステム運用・保守
  • 営業職(全国営業所内で転勤有)

    家電量販店やホームセンターなど取引先のバイヤーを対象に、製品説明や販売計画・企画提案し、ダイニチ製品を広く取り扱っていただくための商談を行います。また、シーズン中は担当エリアを巡回し、店舗担当者の方との打ち合わせや製品展示の調整など細やかなフォローまで行います。

  • 技術職(新潟本社勤務)

    ダイニチ工業の高品質な製品技術に関わります。配属先は希望を取った上で会社で決定します。
    ・研究開発・機械系…製品の企画段階から基礎研究・設計開発・部品選定・試作・試験まで幅広く携わります。
    ・研究開発・電気系…マイコンのプログラミング、回路設計などを行います。機械系部門と連携しながら製品の頭脳を司ります。
    ・生産技術…開発が設計した製品を量産化するため、生産設備の開発や工法開発などを行います。
    ・システム開発…IT技術を活用し、全社の業務システム化・効率化を行います。時には自社で一から要件定義・設計開発を行い、社員が円滑に業務を行えるようなサポート全般を行います。

  • 事務系総合職(新潟本社勤務)

    総務、人事、経理、広報、資材、生産管理、受注管理など企業の縁の下の力持ちとなる部門です。数年ごとに異動があり、様々な部署を経験します。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 6~10名

◆営業職 3~4名
◆技術職 3~4名
◆事務系総合職 1名

求める人物像・熱意もって粘り強く仕事に臨める方
・前向きに物事に取り組むことのできる方
・人に対して、仕事に対して誠意を持って接することができる方

待遇・各種制度

初任給
2026年4月予定
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
【営業職】院卒 (月給)270,900 270,900
【営業職】大卒 (月給)254,400 254,400
【技術職・事務系総合職】院卒 (月給)250,500 250,500
【技術職・事務系総合職】大卒、高専専攻科卒 (月給)236,100 236,100
【技術職】高専卒 (月給)212,500 212,500

試用期間

試用期間なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 役職手当、通勤手当、家族手当などの他、残業手当などは法令通り支給
昇給 年1回(4月)3.07%(2024年実績・ベースアップ含む)
賞与 年3回(6月、12月、3月)5.72ヶ月(2023年度実績)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日(土・日・祝日)、GW・夏季など連続休暇。
年間休日123日
福利厚生・社内制度 各種社会保険完備、従業員持株会、住宅補助あり。育児介護休暇、育児介護短時間勤務制度などの利用率も高くなっています。
  • 年間休日120日以上完全土日祝休み時短勤務制度ありフレックスタイム制度あり産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり
勤務地
  • 新潟市南区

勤務時間 ◆9:00〜18:00(営業所)
◆8:30〜17:30(本社)
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙
待遇◆◆全国の営業所勤務の場合<借り上げ社宅制度>あり◆◆
家賃の1~2割の自己負担(5,000円〜10,000円程度)で入居できます。

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 3 3 6
    2023 5 1 6
    2022 6 1 7
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 6
    2023 6
    2022 7

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

■内定者研修
・内定者交流会…内定者同士や先輩社員と交流し、絆を深めます。
・通信教育…ビジネススキルに関する小冊子を読み、レポートを提出。
・パソコン研修…エクセル・パワーポイントが苦手な方向けの通信教育(希望制)

■新入社員研修
・基礎研修…ダイニチ工業の歴史、製品の特徴など基礎知識を習得する。
・QC研修…グループワークでQCサークル活動(改善活動)を体験。 
・30kmウォーク…新入社員で計画を立てながら目的地に到達する課外活動。
・安全運転講習…自動車学校にて運転技能の確認、マナーやルールを再確認する。
・修理実習…製品の分解・修理・組立を行いながら、製品の機能や部品について学ぶ。
・営業研修(営業のみ)…営業部門で約1ヶ月勤務し、基本スキルを身に付ける。
・工場実習(本社勤務のみ)…生産部門で約1ヶ月間勤務し、ものづくりの現場を体験。

■フォローアップ研修
・2年目/5年目フォローアップ研修…節目の年に同期で集まり、今までの仕事の振り返り・ディスカッション・今後の目標設定などを行う。

自己啓発支援制度

制度あり

会社が認めた通信教育およびセミナー受講料の全額負担

メンター制度

制度なし

キャリアコンサルティング制度

制度なし

社内検定制度

制度あり

溶接、品質管理等

連絡先

総務部 採用チーム 近藤、佐藤(晴)、竹内
【採用専用フリーコール】0120-919-319
【メール】info☆dainichi-net.co.jp
迷惑メール防止のため、@を☆に変更しています。

他にこんな企業も見てみませんか?