にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

応募書類 ・履歴書
・卒業見込証明書

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • システムエンジニア(SE)プログラマーシステム運用・保守
  • システムエンジニア

    企業向け業務用アプリケーション(販売管理、生産管理など)の開発業務ユーザーの要望をヒアリングした上でシステムの提案を行い、設計から開発・導入・保守まで一貫した対応を行います。

  • ソフトウェア開発技術者

    自社パッケージソフトの販売・導入・保守など幅広い業務に応じたパッケージソフトを開発します。
    日本全国に導入実績があり、ユーザーの利用方法やレベルに合わせてアドバイス・指導を行う事でスムーズなシステム導入をサポートします。

〈自社パッケージソフト〉
・さんちょく市場(農産物直売所向けPOSシステム)
・POS*MARU(一般小売店向けPOSシステム)
・すくすくキッズ(保育園向け栄養管理システム)
・HTP-05(ハンディターミナルシステム)

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

システムエンジニア
ソフトウェア開発技術者

待遇・各種制度

初任給
2026年4月予定
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大学院了:新潟勤務 (月給)220,000 198,000 22,000
大学院了:首都圏勤務 (月給)268,000 198,000 70,000
大学卒:新潟勤務 (月給)210,000 188,000 22,000
大学卒:首都圏勤務 (月給)258,000 188,000 70,000
専門卒:新潟勤務 (月給)200,000 178,000 22,000
専門卒:首都圏勤務 (月給)248,000 178,000 70,000

諸手当:地域手当

試用期間

試用期間あり

3ヶ月 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 ・役職手当
・通勤手当
・住宅手当
・家族手当
・資格手当
・単身赴任手当
・時間外勤務手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(7月、12月)
年間休日数 125日
休日休暇 ◆年間休日125日/完全週休2日制
有給休暇、慶弔休暇、育児休暇、介護休暇など
福利厚生・社内制度 雇用、労災、健康、厚生、中退協共済、資格取得助成制度、育児介護休暇制度
  • 年間休日120日以上完全土日祝休み有休消化率50%以上平均残業時間が月20時間以内在宅・リモートワーク可時短勤務制度あり産休・育児休暇取得実績あり
勤務地
  • 新潟市中央区新潟県外(首都圏)

勤務時間 9:00~18:00
就業場所における受動喫煙防止の措置 あり(屋内の受動喫煙対策・喫煙スペース)
求める人物像IT技術を駆使して、お客様に価値の高いサービスを提供していきたい方!

◆プログラミングに興味と知識がある人
◆夢を持ち、語れる人(自己表現力が豊かな人)
◆明るく、元気な人(些細なことにクヨクヨしない人)
◆部活やサークル活動経験があり、協調性がある人
◆ものづくりが好きな人(想像力・創造力が豊かな人)
◆常にスキルアップにチャレンジする人(技術は日進月歩で、常に自己の技術を高めたい人)

2つ以上あてはまる方なら大歓迎!
自由闊達な当社で、ものづくりの楽しみを味わいながら知識・技術を高めていけると思います。

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2022 4 0 4
    2023 0 4 4
    2024 4 0 4
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2022 4
    2023 4
    2024 4

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2022 0
    2023 1
    2024 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

全学部学科

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新入社員研修(概ね3ヶ月)
社内キャリア研修(年2回)

【研修重点ポイント】

文系の学部学科出身の方でも十分に活躍できる研修制度をご用意しています!

★1年間は社内でじ~っくり実践教育!
先輩社員が随時作業をチェックし、一歩一歩スキルアップさせます。

★1年後にはプログラマーとしてのスキルを確実に習得!
情報処理資格取得を全面的にバックアップ。
文系出身者も資格取得者続出です。


----2019年4月入社の新卒社向け研修例----
◆ビジネスマナー研修
社会人としてのマナー基礎研修
◆IT技術者研修
OS、Network、基礎、プログラミング言語についての研修を各人の理解度に合せてじっくり実施。
◆OJT研修
入社した年の後半からは、先輩社員に付いての現場実地研修を開始。

※先輩社員に随行し、東京、あるいは新潟の取引SI企業にてプログラムの設計からプログラミング、テストまで実践勉強をします。

自己啓発支援制度

制度なし

メンター制度

制度なし

キャリアコンサルティング制度

制度あり

年2回のキャリア研修

社内検定制度

制度なし

連絡先

株式会社 マルゴシステム
〒950-0915 新潟県新潟市中央区鐙西2-18-1
TEL/025-242-1700 
E-mail/saiyou@marugo-system.co.jp
採用担当/高野

他にこんな企業も見てみませんか?