エンドウショウジ
【皆さんもきっと体験済み!?】
泡立て器やミキサーを使わずに食材をムース状にする「エスプーマ」は、当社の大ヒット商品!某外資系大手コーヒーチェーンで採用されている他、どんどん販路を拡大中です。
【東京ビッグサイトに人だかり!】
同所で行われる「ホテルレストランショー」に毎年出展しています。爆発的ヒットを誇るエスプーマの実演を行う際は、毎回黒山の人だかりができるほど大盛況です!
【安心のOJT研修】
新入社員に2~3人の教育担当がつく「メンター制度」を採用。職場でのルールや各種申請方法、仕事の進め方はもちろん、課題解決や悩みの解消をサポートます。なんでも相談できる安心の制度です。
採用フロー・選考方法 |
|
---|---|
応募書類 | 履歴書、当社指定の応募書類 |
募集対象 | |
---|---|
募集対象(専攻系統) |
全学部・全学科 |
募集職種・仕事内容 |
|
雇用形態 | 正社員 |
雇用期間 | 期間の定めなし |
採用予定人数 | 6~10名 |
求める人物像 | 当社では、チャレンジ志向が強く、何事にも興味関心をもって取り組める社員が数多く活躍しています。 こんな人を募集しています! □フットワークが良いねと言われたことがある □多くの人と関わり、協力しながら物事を進めるのが好き □新しいもの・珍しいものに惹かれる □自分から情報発信するのが好き □“大ヒットの仕掛け人”のような存在に憧れがある □一度きりの人生、いろいろなことに挑戦してみたい □自分の成長を実感すると、じんわり嬉しくなる □食文化の発展・創造に貢献したい □語学力を活かす仕事にも興味がある(※必須ではありません) 「おっ?自分のことかも?」と思ったら、ぜひエントリーを! |
初任給 |
2024年4月実績
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
試用期間 | 試用期間なし |
||||||||||||
固定残業制度 | 固定残業制度なし |
||||||||||||
諸手当 | 通勤手当、残業手当 | ||||||||||||
昇給 | 年1回(4月) | ||||||||||||
賞与 | 年2回(6月、12月) | ||||||||||||
年間休日数 | 126日 | ||||||||||||
休日休暇 | 完全週休2日制・祝日 当社独自カレンダーによる。 年末年始休暇・夏期休暇・慶弔休暇 有給休暇:入社約2ヵ月後の5月21日から有給休暇を10日間付与します。有給休暇取得を促進する手段としてリフレッシュ休暇5日間を計画的有給制度として導入。 |
||||||||||||
福利厚生・社内制度 | 各種社会保険完備(雇用・労災・健康保険・厚生年金保険)、退職金共済、財形貯蓄補助有
|
||||||||||||
勤務地 |
本社(新潟県燕市物流センター2-33) |
||||||||||||
勤務時間 | 8:30~17:50(実働8時間) | ||||||||||||
就業場所における受動喫煙防止の措置 | 屋内全面禁煙 | ||||||||||||
インフルエンザ予防接種の補助 | 会社で出張接種を受けることができ、健康保険組合等より補助あり。 |
2024年 | 7名 | 8名 | 15名 |
---|---|---|---|
2023年 | 6名 | 2名 | 8名 |
2022年 | 2名 | 9名 | 11名 |
採用者
2024年 | 15名 |
---|---|
2023年 | 8名 |
2022年 | 11名 |
離職者
2024年 | 0名 |
---|---|
2023年 | 0名 |
2022年 | 0名 |
採用実績校 | あなたの出身校の採用実績あり |
---|---|
採用実績(学部・学科) |
研修制度 | 制度あり 1.新入社員研修(入社後3日間) |
---|---|
自己啓発支援制度 | 制度あり 業務に資するとして会社が認めた資格について取得費用の補助 |
メンター制度 | 制度あり 新入社員一人に2~3人の教育担当の若手先輩社員が約3ヵ月毎に交代しながら担当します。職場でのルールや各種申請方法、仕事の進め方はもちろん、課題解決や悩みの解消をサポートます。1年間のOJT研修を終え、各部署に配属された後、今度は自分たちが次の新入社員のキャリア形成やメンタル面のサポートを行います。 |
キャリアコンサルティング制度 | 制度あり 入社3年目等の節目に担当者によるキャリア等に関する相談を実施します。 |
社内検定制度 | 制度あり 電話応対技能検定(もしもし検定3級試験) |
他にこんな企業も見てみませんか?
江戸川産業グループ(江戸川産業株式会社・田上化工株式会社・江戸川ポリマー株式会社)