にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

選考内容、面接回数は、選考状況により変更する場合があります。

応募書類 履歴書、卒業見込証明書、成績証明書
求める人物像何事にも興味を持ち、自分で積極的に参加し、発言する方

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

(電気、電子、機械、金属、化学、物理、情報の学科の方大歓迎!)

募集職種・仕事内容
  • 一般事務・営業事務・受付・アシスタント法人向け営業(得意先が中心)技術・システム営業研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンスシステムエンジニア(SE)システム運用・保守
  • 技術

    技術的な専門知識やスキルを活用し、お客様のニーズに答える製品の開発や改善を行います。さらには、情報収集を行い、自ら将来に役立つ次世代商品の開拓も行います。

  • 生産技術

    生産プロセスを最適化のため、生産設備設計や適正な生産条件、工程改善など、効率的で高品質な生産を目指す仕事です。

  • 設備保全

    製造設備の維持管理のため、定期メンテナンス、故障診断・修理、設備改善を行い、設備の信頼性や稼働率をためる仕事です。

  • 情報システム

    当社独自システムの運用・保守をはじめとし、生産部門のDX化へのIT部門からのフォローや、社内PCやサーバーの維持管理、各種ITサポートを行う仕事です。

  • 品質保証

    生産した製品の検査や試験や分析を行い、お客様と取り交わした品質基準を満たしたものとするため。また、不具合品があった場合の顧客対応などを行う仕事です。

  • 生産計画

    受注した製品を、お客様の希望納期だけではなく生産効率を考え、いつ・どの生産設備で製造するか計画し、その進捗を管理する仕事です。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

【人数】5名

待遇・各種制度

初任給
2025年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
修士了 (月給)239,100 239,100
大学卒 (月給)219,100 219,100
高専、専門3年 (月給)200,000 200,000
短大、専門2年 (月給)190,000 190,000

試用期間

試用期間あり

3ヶ月 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当、家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 121日
休日休暇 ●休日
・完全週休二日制

●年次有給休暇
・初年度は16日付与、次年度以降20日付与を行います。
・半日単位、時間単位(最大3時間)の取得も可能です。
・積立休暇制度あり

●慶弔休暇
・結婚や妻の出産、服喪の際に休暇が取得できます。
例)結婚 5日間 等

●女性の生理休暇
・生理日の就業が著しく困難な際に取得できます。(月に2回まで)

●その他
・育児休暇、介護休暇、裁判員休暇の規定がございます。
福利厚生・社内制度 ●社会保険
・健康保険、雇用保険、厚生年金保険、労災保険

●退職金
・退職金制度あり

●慶弔見舞金
・従業員やその家族に慶弔または罹災した際に見舞金を支給します。
 例)結婚お祝い金30,000円(勤続年数による)

●健康管理
・定期健康診断(年1回、職種により年2回)
・人間ドック・がん・脳血管系疾患等検診補助金、インフルエンザ予防接種補助金

●福利厚生
・遠距離勤務者、転勤者には借り上げ社宅あり
・労働組合あり
  • 年間休日120日以上有休消化率50%以上ワークライフバランス重視住宅手当・家賃補助あり独身寮・社宅あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 新潟市南区新潟市秋葉区新潟県外(首都圏)

白根工場(新潟市南区)、小須戸工場(新潟市秋葉区)、本社(東京)
★勤務地は希望を考慮します★

勤務時間 8:30~17:15(休憩60分)
就業場所における受動喫煙防止の措置 敷地内禁煙

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    0 0 0
    0 0 0
    0 0 0
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 1
    2023 4
    2022 2

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 0
    2023 0
    2022 0

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新入社員研修、集合研修、安全研修、階層別研修等

自己啓発支援制度

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

古河マグネットワイヤ株式会社
〒950-1431 
新潟県新潟市南区上八枚840-1
TEL 025-373-1101
担当 坂井、金子
E-mail fmgw.recruit@furukawaelectric.com

他にこんな企業も見てみませんか?