ミサワホームホクエツ
“マイホーム”という人生で一番大きな買い物に携わることに魅力を感じ、住宅業界に興味を持ちました。入社の決め手になったのは、働く先輩方と会社の雰囲気が良かったことと、家を建てた後も長くお付き合いする姿勢です。お客様の人生に寄り添う思いに共感しました。
今は新築住宅の営業として、お客様への提案から契約、建築までの一連の流れを担当し、展示場での接客、不動産屋さんと一緒に土地探しから関わることもあります。基本的に一人でお客様対応を行い、必要に応じて先輩社員のサポートを受ける形で、実践を通して経験を積みながら、専門知識を身に付けている最中です。
実は入社1年目で、1棟成約をいただくことができました!そのお客様は今、間取りの打ち合わせが終わり、夏頃の完成を目指して準備を進めています。お客様へのヒアリングを通じて、趣味の部屋を提案させていただいたのですが、実際にその空間を作ることになりました。自分の提案がお客様に喜んでもらえて、仕事の自信にもつながりました。この仕事は知識や経験はもちろん、コミュニケーションも重要だと実感しています。
今後の目標は自分で間取りを提案できるようになることと、宅建資格の取得です。また、2年目は2棟の契約を目指すと共に、お客様との信頼関係をより深めていきたいです。
先輩社員の説明の際に「五十嵐さんはどう思いますか?」と意見を求められたり「五十嵐さんだからお願いしました」と言っていただけることがあります。そういった時にお客様から信頼されているのを実感できて、うれしくなります。
「とりあえずやってみること」と「自分がお客様だったら、どうしてほしいかを考えること」、この二つを大切にしています。例えば、展示場での接客であれば、笑顔で和やかな雰囲気づくりを心がけたり、連絡はこまめに取ってお客様との信頼関係を築くことを最優先にしています。知識よりもまずはコミュニケーションが大事だと思っています。
土地、お金、建物とさまざまな知識が必要ですが、特にお金の部分が一番難しいですね。ローンなどお金の知識に関しては、仕事でも必要な情報ですし、自分でも勉強していきたいジャンルです。分からないことは先輩に聞いたり、マニュアルで確認したりしながら、日々知識を増やしてきたいです。
とにかく雰囲気が良いですね。営業だけでなく、設計や現場の方々も含め、皆さん話しやすく協力的です。また、お客様の本当の思いを読み取って提案する先輩方の仕事ぶりは、本当に勉強になり、常に学びがある環境です。また、社員同士の仲も良く、休日に同僚と出かけることもあります。楽しい職場です!
9時半に出社し、10時に朝礼を実施。各課の状況報告やお客様との進捗状況、その日の予定確認や情報を共有します。
ロールプレイングやパソコンの使い方など、実務に役立つ知識や接客テクニックを先輩社員から教えてもらいます。
同僚や先輩社員とランチに行くことも多く、ラーメン屋さんの話題で盛り上がります。ランチの話題はお客様との対話にも役立っています。
契約前後のお客様の土地や役所を訪問。図面作成の基礎資料となる情報を収集して、家づくりの準備を進めます。
資料のお届けや進捗状況の報告でお客様宅を訪問。大半のお客様が働いているため、この時間帯は不在の場合も多く、状況に合わせて対応します。
お客様が仕事から帰宅される時間帯に合わせて電話連絡。進捗状況の共有や質問への回答などを行なっています。
その日の訪問や電話での対応内容を整理し、資料作成や翌日の準備。業務が終わり次第、退勤します。
他にこんな企業も見てみませんか?