にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

営業部主任及びSNS情報配信チームリーダー
保苅 翔篤
2016年入社/国際情報大学卒
毒物劇物取扱責任者 危険物取扱者 乙種4類

わたしの仕事を一言で表すと?:
食品業界や金属業界のお客様に洗浄剤を提案したり、家庭用洗剤の企画提案をしたり、様々な形でキレイのお手伝いや汚れの悩みを解決する仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

例えば食品工場であれば、落ちにくい汚れや菌で困っているお客様に、新しい洗浄剤の提案や洗浄方法の提案で解決に繋げます。お客様の現場に入り、一緒に解決していく課題解決型の提案をします。
例えばお客様ブランドの洗剤商品化の提案であれば、お客様が求める商品の性能や特徴を理解し、
当社の開発部門と協力をして開発、提案に繋げます。

標準的な一日のスケジュール

8:30 出社、メールチェックと予定の確認

8:45 朝礼

9:00 必要な資料をチェックし客先へ訪問

16:30 帰社し、本日発生した案件の資料、見積の作成や事務処理、明日の準備。

17:30~18:00 退社

嬉しかったこと

お客様の現場で洗浄デモを実施し、悩んでいた汚れを除去できて大変喜ばれた事です。
汚れの原因や自分の洗浄剤の提案が推測通りだった事は勿論、これまで出来なかった事出来るようになり、わからなかった事が分かるようになったのは本当に嬉しかったです。

魅力・面白さ

食品業界、金属業界、自動車業界、温浴施設等、本当に幅広い業界の洗浄に携わる事が出来るのは単純に面白いです。
また、有希化学は商社でもありメーカーでもあるので、様々な洗浄剤メーカーの製品に加え、有希化学オリジナルの洗浄剤を開発、製造も可能です。だからこそお客様の悩みにピンポイントにマッチした洗浄剤を提案できた時は本当に面白いですし、有希化学ならではの魅力だと思います。

苦労・難しい点

有希化学が主に扱うのは業務用洗浄剤や工業薬品です。これらは取り扱い方を一歩間違うと命にも関わり、私自身薬品が顔に付着して火傷をした経験が有ります。

ですのでこれらの取り扱い方等、入社してから学ぶ事は多く大変ですが、先輩社員は全員本当に頼りになります。だからあまり心配せずに入社して下さい。有希化学は本当に温かく優しい会社です!

入社動機・この会社を選んだ理由は?

新潟に洗浄剤メーカーがあるんだ!と思い興味を持って応募しました。そんな単純な理由です(笑)

職場の雰囲気について

雰囲気は本当にいい会社だと思います。わからない事、困っている事があるとすぐに助けてもらっています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

入社前は洗浄剤、工業薬品を扱うという事で理系分野を学んだ人でなければ難しい、厳しいというイメージでした・・・・が、有希化学は過半数の社員が文系出身!
必要な事は全て入社後に学んで頂きますので文系理系問わず多くの皆様に興味を持っていただけたら嬉しいです!

就職活動中の学生さんへメッセージ

就職活動は決して楽しい物ではありません。
ただ、ここで頑張れたら楽しく充実した社会人を送るスタートラインに立てると思います。

有希化学はそんなスタートラインに立ってくれた仲間が楽しく充実した生活を送れるよう全力でサポートできる、そんな会社です。是非皆様が来春、いいスタートラインに立てる事を祈っております。
人事メッセージ

採用担当 代表取締役 本間英樹(38歳) 新潟生まれ、神奈川・東京・名古屋を経て新潟に帰省

当社の魅力:
◆業務用の分野がメインの為、皆さんの日常にはあまり馴染みがないかもしれませんが、様々な業界業種で求められる「きれい」の提案で世の中に役立っている会社です。
メーカーであり、商社でもあるという珍しいスタンスなので、新潟県内で同じスタイルの会社はありません。唯一無二の存在として多くのお客様から必要としていただいています。

◆会社のビジョン(目指す姿)を掲げ、売上や利益だけでなく収入や福利厚生、社風や社会的な役割など様々な観点から「社員が幸せになれる・社会に役立ついい会社」を目指して成長している会社です。少人数の会社だからこそ、その達成には1人1人の活躍が大きく影響を与えてくれます。中小企業ならではのやりがいを感じることができ、目標に向かって成長できる会社です。

募集要項(2026年卒者対象)

採用情報ページをご確認ください。

求める人材像

◆【一緒に働く仲間を大切にする】
どんな部署でもどんな仕事でも、1人では仕事はできません。周りの人との協力やお客様を含め様々な人との関わりの中で仕事をします。ですので、人との関わりを楽しみ、成長していくことに前向きな人を求めます。

◆【自主性・主体性】
入社当初はわからないことだらけです。「自分は何がわからないのか」「どこまではわかって、どこからがわからないのか」「何を教えてほしいのか」そういったことを自分から発信することが大切です。発信すれば先輩は必ず教えてくれます。教わるときは真剣に聞きましょう。有希化学では、「自分の思いや考えをしっかり発信し、人の言葉をしっかり聞くこと」を大切にしています。

◆【共感】
有希化学の大切にする理念やビジョン、考え方に共感してくれる人と出会い、一緒に働きたいです。まずは合同企業説明会や会社説明会で多くの人に有希化学のことを聞きにきてもらえることを楽しみにしています。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

初めて大学内で、単独学内企業説明会を開催したときのことをよく覚えています。
200人入る教室に3名だけ来てくれました。部屋が広すぎて寂しかったけど、少人数で濃い時間を過ごせたことと、初めての試みだったこともありとても印象に残っています。
そのうちの1名が、複数の内定を断って有希化学に入社してくれたのでとても嬉しかったです。

嬉しかったこと

大手企業3社の内定をもらいながらも、3社とも断って有希化学に入社を決めてくれた人がいたこと。

残念に思ったこと

大企業やネームバリューのある企業の情報は充実しているが中小企業の情報が充分に学生に届いていないことが、残念というか、企業側がもっと努力すべき点だなと常に感じています。
出会った学生に、「新潟にこういった会社があるとは知らなかった」と多く言われます。もっともっと情報発信が必要だと日々感じています。
説明会で出会えた学生には少しでも当社のことを知ってもらえるよう対応していきます。

やりがいを感じた瞬間

こちらが伝えたいことを伝えるだけでなく、積極的に学生から質問や意見が出てくると、開催していて楽しいです。

チェック・評価するポイント

まず明るく心をこめて挨拶ができること。身だしなみは、だらしないのはNGですが過剰に丁寧すぎなくてもいいと私は思っています。
気になるのは、どんな価値観や人生観をもっているか。何の為に就活をしているのか?何の為に仕事をするのか?「何の為に」をキーワードに、多くの学生と色々な話をしたいと考えています。

採用活動の中で心がけていること

採用は人の人生に大きく影響を与える活動なので1人1人と真剣に関わることを心がけています。学生も企業もWin-Winになれることが1番重要だと考えています。

学生の皆さんへメッセージ

学生の皆さん。どんな30歳になりたいですか?40歳のとき、どんな大人になっていたいですか?50代は?60代は?どんな人生を送っていたいですか?

たくさんイメージをして、将来を楽しみにしながら、就職活動を頑張ってください。

このメッセージを読んだ方全員が、納得のいく就職活動ができることを応援しています。

他にこんな企業も見てみませんか?