リケンセイコウ
製造機械(当社製品を製造するための機械)の開発業務が私の仕事です。その機械をどういう構造で動かすかを考える「設計」、機械の不具合を修正する「整備」などを行っています。
大体の機械は3~6ヶ月ほどかけて開発から設計、試作・試運転までを実施し、改善などを加え、現場で使える機械に仕上げていくまで携わります。
当社だけで使う機械をつくるので、ある程度自由度がある中でゼロからモノづくりを行えるのは面白いです。また、私が開発に携わった機械を現場で使ったスタッフから「おかげで作業が楽になったよ」という声を聞けると嬉しいですね。
私の所属する部署は明るい雰囲気で、自分のやりたいことを尊重してくれる気風があります。楽観的なキャラクターで、何事にも積極的な人は活躍できると思います。
製品の品質管理を担う仕事をしています。具体的には、製品の不適合品などに関する報告書やデータ作成、生産工程の問題点やその原因、検証結果に対する現場へのフィードバックなどです。
また、製品の検査や包装の作業マニュアルなどの作成も行い、品質や生産効率を安定させる業務を幅広く行っています。
製品ができるまでの流れ・全体像を把握する目的で、検査係・出荷係での仕事を経験しました。全体像が掴めたことから業務知識が深まり、生産工程の問題把握や課題内容がイメージしやすくなりました。知識や経験を積み重ねることで業務の幅が広がり、自分の成長を感じられる点に面白さを感じます。
どの部署も気さくな人が多いです! 各部署が連携して行う業務が多い当社では、「対話」が必要不可欠。入社当時、私は対話力に自信がありませんでしたが、親しみやすい人たちと一緒に仕事を経験する中で苦手意識はなくなりました。
長岡センターで「工作機械」の製造と出荷を担当しています。私は当社のオンリーワン製品である「ガラス旋盤」という機械の制御装置の設計を主に行い、電気系統の配線設計も行います。設計以外に、現場にてオーバーホール機※の配線修理なども行います。
※オーバーホール機…一定期間使われた機械を分解し、メンテナンスをすることにより性能を復元して再利用する機械
当社の工作機械はお客様ごとに完全オーダーメイドなので、お客様の要望によって一つ一つ仕様が異なります。原因のわからない不具合に遭遇したり、実際に機械を動かすまでどのように動作するか予測できなかったりと苦労することも多いです。しかしその分、思い描いた通りに機械が動いてくれた時には、大きな喜びとやりがいを感じます。
各部門のチームワークが魅力です。SDGsや昨今の技術革新に応えるモノづくりのためには各部門の連携が必須なので、今後もより良いモノづくりを続けていけると思います。
幅広い年齢層の社員がいますが、フレンドリーな人ばかりなのですぐに馴染める環境も魅力です。
他にこんな企業も見てみませんか?