にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法

応募書類 エントリーシート・履歴書・成績証明書 卒業見込証明書
試験場所本社または上越工場(応相談)

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

大学院修了・大学卒業/理工系・文化系各学部学科
短大・専門卒業/技術系各学科

【★機械系学生歓迎★】

募集職種・仕事内容
  • 総務・人事・労務経理・財務・会計一般事務・営業事務・受付・アシスタント法人向け営業(得意先が中心)商品企画・プランニング研究・技術開発生産・製造技術開発機械・電機・電子機器設計生産管理・品質管理・メンテナンス製造・作業スタッフ・オペレーターシステム運用・保守
  • ●総合職採用(国内転勤あり)/生産技術

    社内機械設備・レイアウト改善、社内設備の 企画、開発、導入

  • ●総合職採用(国内転勤あり)/製品開発・設計

    新製品の開発設計、試作、試験、現製品の 改良設計、試験、顧客へのプレゼン

  • ●総合職採用(国内転勤あり)/設備開発

    産業用機械・装置・検査装置等、設計、製造組立、提案営業、メンテナンス

  • ●総合職採用(国内転勤あり)/品質保証

    材料・部品・製品の品質保証・性能検査・受入検査、ISO管理・規定規格管理

  • ◎総合職採用(国内転勤あり)/購買管理

    購買政策、VA・VE、資材発注・納期管理

  • ◎総合職採用(国内転勤あり)/情報システム

    社内システム・ネットワーク管理他

  • ◎総合職採用(国内転勤あり)/営業

    ガス栓・関連部材の営業

  • ●執務職採用(地域限定)/製造

    NC機等加工オペレーター、組立・検査・梱包セルライン

●理工系/◎文系可

総合職採用は、大学院了・大学卒の学生に限る
執務職採用は、短大卒・専門卒の学生に限る

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
院了(東京/総合職) (月給)268,640 268,640
院了(上越/総合職) (月給)230,640 230,640
大卒(東京/総合職) (月給)241,240 241,240
大卒(上越/総合職) (月給)217,140 217,140
短大・専門卒(上越) (月給)193,020 193,020

試用期間

試用期間あり

3ヶ月※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 ●通勤手当2km以上、月/10万円以内
車通勤2km以上4200円~3万1600円
●時間外・深夜・休日勤務手当
●家族手当
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
年間休日数 127日
休日休暇 土日、祝日(完全週休2日制)、GW・夏季休暇・年末年始休暇

       2024年
------★★★ 年間休日127.5日 ★★★------------

※年次有給休暇は、正社員登用(3ヶ月)後10日付与
福利厚生・社内制度 各種社会保険、寮・社宅準備、レクリエーション施設(軽井沢・斑尾高原・箱根・宇佐美)、社員持株会制度・

ストック年休制度、半日・時間年次有給休暇制度・インフルエンザ予防接種補助制度
  • 年間休日120日以上完全土日祝休み有休消化率50%以上平均残業時間が月20時間以内産休・育児休暇取得実績ありワークライフバランス重視
勤務地
  • 上越市新潟県外(首都圏)

新潟県上越市 〔生産技術、製品開発・設計、設備開発、品質保証、購買管理、製造、他〕

東京都品川区 〔営業、情報システム、他〕

勤務時間 【製品開発・設計、営業、情報システム、】
9:00~17:50
8:30~17:20
9:30~18:20(実働8時間)※自由選択制

【生産技術、購買管理、品質保証・設備開発、製造、他】
8:10~17:00(実働8時間)
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙(屋外に喫煙場所あり)
教育方針「21世紀を担う感性豊かなヒトづくりを大切にし、太陽のように輝く企業を…」これが光陽産業のヒトづくりの理念です。

こうした人材育成を図るために、プログラムに応じた社内研修・工場実習をはじめ、必要に応じて外部への知識・技能研修など積極的に推進しています。

また講習会や通信教育を利用してパソコン技能や管理者能力などを修得する自己啓発のためのサポートも実施しています。さらに環境や品質マネジメントシステムに関する教育・訓練によって、品質第一のモノづくりの意識や技能を高めるとともに、QCサークルの発表や現場の改善提案に対する表彰も実施し、社員の積極性や向上心を育成しています。
退職年金●退職金
  「確定給付型年金制度100%」

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 3 4 7
    2023 12 2 14
    2022 7 3 10
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計
    2024 7
    2023 14
    2022 10

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計
    2024 1
    2023 1
    2022 4

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

新入社員研修、2年目研修、工場実習、
業務に関連する分野の外部研修制度

【新入社員時】
★新入社員導入研修Ⅰ
グループ会社新入社員と一緒に妙高高原のホテルで2泊3日の合宿研修を行っています。
内容は、社会人としてのビジネスマナー(挨拶・敬語・電話応対・応接・ビジネス文書・コミュニケーション・人間関係・5Sの大切さ等)です。

★新入社員導入研修Ⅱ
社内の組織・規定規則・ルール・諸制度等の学習・・・2日間

★工場実習・・・約3ヶ月間(毎週1回、質問等のミーティング実施)

★二年目(フォローアップ)研修(新入社員研修と同時開催、交流会もあり)

自己啓発支援制度

制度あり

通信教育補助制度、資格取得表彰制度

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

光陽産業 株式会社 上越工場
〒943-0828 新潟県上越市北本町3-1-8
TEL/025-523-2181
担当/総務グループ 石田・土橋

光陽産業 株式会社 本社
〒142-0042 東京都品川区豊町4-20-14
TEL/03-3787-3411
担当/総務グループ 安宅(あたか)・大貫

E-mail/infojyoetsu@koyosangyo.co.jp

他にこんな企業も見てみませんか?