にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

 
 
 

わたしの仕事を一言で表すと?:
 

現在の仕事について

詳しい仕事内容

 

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

魅力・面白さ

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

職場の雰囲気について

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

人事メッセージ

マーケティングサポート部 人事採用担当
神丸 浩幸
【入社年:1991年 趣味:映画鑑賞、ゴルフ、日帰り温泉めぐり】

当社の魅力:
・自分の仕事の評価がお客様から直接頂け、成長を実感できる
・県内ほぼ全ての法人がお客様という間口の広さ(お客様の多さ)
・最新のAIやモバイルを活用したサービスでお客様の要望を実現できる
・充実した研修制度
・大企業並みの福利厚生

募集要項(2026年卒者対象)

・営業職
・カストマーサービス職
・システムエンジニア職(フィールドSE)
詳細は『採用データ』ページにてご確認ください。

求める人材像

近年、企業を取り巻く環境が大きく変化しています。このような中で柔軟な発想で変化に対応できる力と自ら考えて行動できる能力を兼ね備えているかたが求める人物像となります。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

インターンシップではとても積極的に発言し、多くの事に気が付き学んで頂いたが、最終面接で極度に上がってしまい、思うように自分をアピールできず、悔し涙を流していた学生を印象深く心に残っています。
採用担当として「何かもっとアドバイスできたのではないか」と反省した事が印象に残っています。それ以来、学生の皆さんの良い所のアピールや説得量のある話し方など、出来るだけアドバイスするように心がけています。
逆の意味で、何回も足を運んで頂いて理解を深め、お互いにWINWINの関係になれると思っていたところ、大手企業に内定し迷った挙句に大手に行った学生の事も印象に残っています。
とても一生懸命で明るい学生でしたので、数年後、成長した姿をぜひ見たいと思います。

嬉しかったこと

採用を長く担当していますが、採用した若手がマネージャーや部門長に抜擢されていく姿をみていると、仕事が評価されたようで充実感と満足感がわいてきます。人は誰でも何かのきっかけで急成長する時期が必ずあると気付かされる瞬間でもあります。
説明会やセミナーで毎回声をかけてくれる学生が毎年います。ほとんどはインターンシップに参加した学生ですが、いつも元気に声をかけてくれる学生を見ると元気を分けてもらえるようでとてもうれしく思います。

残念に思ったこと

申し込んで頂いた説明会やインターンシップで消極的でただ聞いているだけの学生が稀にいます。少し意識するだけで、得られるものがたくさんあるのに自らそのチャンスを棒に振るという事に時間の無駄だなーと残念でなりません。
貴重な時間を使うのに大変もったいないと思います。人に与えられた時間は無限ではなく有限なのに・・・。と思いました。

やりがいを感じた瞬間

・インターンシップで目を輝かせながら職場体験をしている姿を見た瞬間
・若手社員が生き生きと前向きに働いている姿を見た時
・採用した社員が急激に成長した姿を見た時

チェック・評価するポイント

・元気で明るいイメージ
・自ら努力をする姿勢
・何事にも目的意識がはっきりとしている(自分のスタイルを持っている)
・やるべきことをきちんとやれる意志の強さ

採用活動の中で心がけていること

学生さんの立場に立って、真摯に対応するよう心掛けています。
お互いに選びえらばれているという意識を常の持ち、ミスマッチがなるべく無いように、先輩社員と会って、会社の雰囲気を感じてもらいたいと思い多くの機会を作るようにしています。
皆さんが納得して入社頂ける事を目指します。

学生の皆さんへメッセージ

就職はお見合いのようなものだと思います。相手の事を良く知らないとお付き合いする事もできませんよね。
当社では、なるべく効率的に就職活動が出来るようにイベントを組んでいます。興味の有る方はぜひエントリーをお願いいたします。

先輩社員と会う機会も用意しておりますので、理解を深めて頂ければと思います。

他にこんな企業も見てみませんか?