にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

新潟本社・営業
A・I
2020年/新潟国際情報大学

わたしの仕事を一言で表すと?:
お客様の想いを形にするお手伝いをしています。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

フロントマンとしてお客様の要望をお聞きし、本当に望んでいるものは何か本質の部分をとことん考え、想いを翻訳し、社内各署のプロフェッショナルと連携を図っています。

標準的な一日のスケジュール

8:00 出社
8:20 朝礼
9:00 メールチェック・サンプル依頼
9:30 仕入れ業者と打ち合わせ
11:00 お客様訪問
12:00 昼食
13:00 お客様訪問
14:30 お客様訪問
16:00 帰社・見積書作成・製造指示書作成
17:30 就業・退社

嬉しかったこと

たくさんありますが、提案をお客様に喜んでいただけたときです。
お客様からいただいた要望に対して、言われた通りのことだけやる、だけでなく、
他にもこんなアイデアがいいかもと思ったものをいくつか提案します。
お客様の要望をとことん追求して、提案したものが喜んでもらえたときはとても嬉しいですし、やりがいも感じられます。

魅力・面白さ

いろんな業界・分野のお客様の仕事に携われるところです。そのため、学ぶことも多く、日々成長している実感があります。毎日が退屈せず、とても楽しいです。

苦労・難しい点

お客様との打ち合わせ、社内打ち合わせ、提案、見積り、製造指示、納品後業務…業務内容が幅広く、求められる知識量も膨大です。やりがいを感じられますが、日々勉強中です!

入社動機・この会社を選んだ理由は?

デザインに携わる仕事がしたいと思ったのがきっかけで、印刷会社に興味を持ちました。
地元の新潟県内で就職したいと考えていたので、県内の印刷会社で探しました。その中で、当社は雰囲気がよく、ここで頑張りたいと思えたため入社しました。

職場の雰囲気について

会社を選んだきっかけでもありますが、雰囲気が明るくてとてもいいです。
先輩も優しい方が多く、自分らしさを出せる会社だなと思っています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

いい意味でギャップはないです。

就職活動中の学生さんへメッセージ

将来のことを決めるのは難しいと思いますが、興味を持ったものからどんどん
がんばってください!
人事メッセージ

経営企画部人事課主任 近藤(2018年入社)各種制度の改訂・見直し、社内の課題解決に向けた取り組み、労務業務、その他経営企画(補助金の獲得)
経営企画部人事課 田中(2022年入社)採用業務・教育業務・労務サポート業務・外部イベント参加に関わる企画・事務関連業務

当社の魅力:
◆商品が世に放たれるとき、その背景には様々なエピソードが存在します。そんな商品誕生のお手伝いができます。
◆私たちはメーカーです。ものづくりは事づくり。自分で考えたアイディアをお客様へ発信でき、作り上げることができます。
◆一枚の紙が様々な情報を発信し、商品を保護し流通していく。素敵じゃないですか!?

募集要項(2026年卒者対象)

総合職、専門職/若干名

求める人材像

1. チームで働くことが好きな人
ハコ作りには多くの部署が連携することによってハコがつくられます。お客様の求める製品を提供するために、他の部署との対話をし、様々な意見を取り込みながらより良い選択・行動ができる人。
2. 課題解決能力がある人
当社では、現状を分析し、効率や改善策を描ける力が必要となります。また、現状を正しく認識し、未来図を描いて自ら課題を設定してそれに向かって突破できる人。
3. 変化を楽しめる人
様々な分野・新しいことに興味関心を持って、積極的に取り入れられる人。変革や新しい技術の導入に対して、ポジティブに捉え、行動できる人。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

学生の皆さんへメッセージ

ほしゆうの魅力は充実した研修制度です。入社後4カ月間は研修を通して会社や製造について深く理解し、研修終了後も先輩社員とタッグを組んで実践的なスキルの習得が図れます。メンター制度という制度を通して、仕事以外の部分でも先輩社員がひとり付き、悩みや不安のサポートができる体制です。

納得できる会社を見つけることはとてもエネルギーを使うかと思いますが、自己分析や業界研究をじっくり行ってみてください!その中でほしゆうにご縁がありましたら嬉しいです。
大変なこともあるかと思いますが、無理せず取り組んでください!応援してます!

他にこんな企業も見てみませんか?