にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

長岡営業所 業販営業
本間 大輝
2020年入社/国士舘大学卒
損害保険募集人資格、中古自動車査定士、スズキセニアカー安全運転指導員

わたしの仕事を一言で表すと?:
地域の自動車販売店様のパートナーです!

現在の仕事について

詳しい仕事内容

スズキ車を取り扱う販売店様への卸し売りを行う営業。イベントやキャンペーンの企画立案・運営、そして商談支援などを通して販売店様をサポートします。

【業販営業の主な仕事内容】
■ 販売店様への営業活動
■ 商談支援
■ 車両発注
■ アフターサービス

標準的な一日のスケジュール

日ごとにタイムスケジュールは変わります

8:50 始業・ミーティング
    各エリアごとに担当者が決まっていて、
    今日一日の予定を共有します
 

9:30 販売店様の訪問準備
    届ける資材や書類の準備を入念に行います
    (忘れ物があると大変です汗)

    納車準備
    洗車、ナンバー取付けなど販売店様へ納車される新車を
    キレイに仕上げます。


10:00 A販売店様を訪問
    販売店様のスタッフの方とコミュニケーション
    (世間話も多い)
    カタログの補充・資材提供
    この間の受注分の書類の受け渡し    
 

12:00 昼食
    販売店様の社長おススメの定食屋でランチ
    「ここの定食コスパ最高!」
 

13:00 B販売店様の社長から連絡!
    見積りの依頼でした
    車種や色など細かく確認し、およその納期を伝えます
    卸販売用の見積書を作りデータで送信します
 

14:00 B販売店様の社長から再び連絡!
    「商談が成立した」との報告!
    (お客様が他メーカーと迷っていたところ、
     社長がスズキをおススメしてくれたらしいです)
    「社長、ありがとうございます!」
    嬉しい瞬間!素早く発注をかけます
 
   
16:00 C販売店様を訪問
    デモカー導入のご提案に行きました
    (すぐに導入とはならなかったものの、感触はよさそう)
    ※デモカーとは、販売店様の展示車・試乗車として
     使っていただくリース車両
 

17:00 上司へ実績報告
    B販売店様での受注を報告します
    「ありがとう!今月調子がイイね!明日も頼むよ!」(by上司)
    明日の行動予定を確認します(「忙しくなりそうだ!」)
 

17:30 終業
    今日は営業所に戻る用事もないので、担当エリアから直帰
    退勤時間をシステム入力し、本日の業務終了です!


1日に大体10~15件の販売様を訪問しています
「スズキ車のことなら本間」と頼っていただけるような
深い関係を築けるように、これからもひたむきに活動し続けます!

嬉しかったこと

販売店様が私の提案を取り入れてくださって、目標を大きく上回る結果につながったことです。その喜びを販売店様と分かち合えたこともうれしかったです。これからもさまざまなご相談に迅速かつ丁寧に対応して信頼関係を深めていきたいです。

魅力・面白さ

販売店様を訪問したら、販売を担当する方と必ずお話しするようにしています。ときには新型車に乗って行き、お店にあったPRの仕方を一緒に考えます。販売店様にしっかり説明できるように商品情報などは念入りにチェックしています。

苦労・難しい点

業販営業は、販売店様にスズキ車を販売していただかないことには実績が上がらない職種です。販売目標を達成するために、どうすれば販売店様を活性化できるか、お店ごとに最適な提案をするのは難しいですね。こまめに訪問して販売店様の生の声を聴き、些細なことでも頼っていただける関係を地道につくっていくことが後々大きな成果につながると信じています。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

人と話すことが好きな性格を活かせると思い営業職を志望していました。関東からのUターンで就活をするなか、やっぱり新潟はクルマが必需品だと思いました。身近に感じていたスズキで地域密着型の営業をしたいと思い入社を決めました。

職場の雰囲気について

業販営業は出かけてしまえば個人行動ですが、出発前はみんなで協力して準備をしたり、出先でわからないことがあると電話やLINEで密に先輩・後輩と連絡を取り合うので、チームで目標に向かって頑張っているという感じが強いですね。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

基本的に関わる相手が社長(経営者)なので緊張していましたが、いざ訪問してみるといい意味で砕けた方が多くて安心しました。

就職活動中の学生さんへメッセージ

休日日数や勤務地など、きっとすごく気になると思います。私もそうだったので。確かに大切な要素だとは思いますが、自分がやりがいを感じられそうな仕事は何かをまずは優先したほうが、自分の可能性を広げられる就活ができる気がします。迷ったらスズキにおいで!
人事メッセージ

管理部総務課
坂井 俊介(さかい しゅんすけ)



《担当者よりメッセージ》
私は「直販営業」を経験したのち、現在の採用教育の担当をしています。
営業を経験したからこそ言えることは、販売も就職もそこがゴールではないということです。
みなさんが社会人となり、末永く「笑顔」いっぱいで活躍できるようにサポートをするのが、今の私たちの大切な役割だと思っています!

社会人となることへ期待や不安がたくさんあると思いますが、何でも気軽にお話しください!

当社の魅力:
★スズキの将来性◎★
「人々の生活に寄り添って地域の移動を支える、なくてはならない存在であり続ける」ことを使命として、グローバルに製品を展開しています。

《「小さく・少なく・軽く・短く・美しい」モノづくり》
「小さなクルマ」にこだわり、価格を抑えながら、使いやすく、楽しいクルマを作り続けてきました。コンパクトで無駄のないスマートなモノづくりは、気候変動、水不足、資源の枯渇などの地球規模の課題解決にもつながります。

《地方ほどクルマが生活必需品》
新潟県ではクルマが移動手段として極めて重要な製品です。スズキが主力とする軽自動車・小型自動車は、幅広い世代のお客様の毎日の暮らしを支えることができます。

《スズキユーザーは私たちの身近な地域の方》
ライフスタイルをイメージしやすく、その人にピッタリのカーライフを提案しやすいことも魅力です。


★メーカー(スズキ株式会社)直営ディーラー★
地元資本が経営するディーラーが大多数を占める中、当社は、スズキ株式会社http://www.suzuki.co.jp/(所在地:静岡県浜松市)が直接経営する会社です。
スズキグループ企業120社中、直営代理店は全国に56社あり、当社はその中の一社です。

《メーカー直営としての特徴》
●安定している
(給与、賞与、勤怠管理、有休取得促進、コンプライアンス、両立支援制度など)
※労働組合(スズキ販売労働組合 新潟県支部)がある
(労働環境のさらなる向上のため、直接会社と交渉する組織があります)

●全国統一の研修制度がある
(メーカーには教育研修専門の部門があり、全国のスズキ販売会社の社員は年数や職種、役職ごとに必要なスキル・マインドを身に着けることができます)

募集要項(2026年卒者対象)

「採用データ」をご参照ください。

求める人材像

・自分以外の人のために自分から行動し、強みを発揮できる方

・自分がわからないことを「わからないので教えてください」と素直に言える方

・カタチがある商品をメインに販売する方がしっくりくる方

・失敗してもくじけずに、目標を達成することに大きなやりがいを感じる方

・ たとえ県内でも様々な地域で経験を積み、自身の成長につなげたい方

・頑張った分は客観的に評価してほしい方

ひとつでも当てはまったらぜひ当社へ!

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

立ち居振る舞いから「元気さ・活発さ」を感じる方
受け答えがしっかりしている方
雑談ができる方
自分の意見が言えるだけでなく、他者の意見も尊重できる方
知りたい理由を持って質問してくださる方

このような方とのコミュニケーションは非常に楽しく、内容も濃いものになりますので、強く記憶に残ります。

嬉しかったこと

「採用担当の方の雰囲気がとても親しみやすくて受験したくなりました」という声をいただくことがあります。「採用担当者の雰囲気だけで決めない方が良いですよ^^;」とお伝えしていますが、本当はとっても嬉しいです!

残念に思ったこと

会社説明会や見学会に申し込んでくれたのに、連絡もなくドタキャンされることがあります。他社も同じことですが、説明会や見学会を行うにあたり、社員のスケジュール調整や会場設営、なによりも学生の皆さんに会えることを社員皆楽しみにしているので、都合が悪く参加できない場合は必ず事前にご連絡いただきたいです。社会人としてのマナーです。

やりがいを感じた瞬間

複数の会社から内定を勝ち取る学生さんも珍しくない中、最終的に当社を選んでいただけた時は、本当に嬉しいです。
入社後に学生と社会人とのギャップに戸惑いながらも、確実に成果を出せるスタッフへと徐々に成長し、数年後に後輩を指導している様子を見ると、しみじみと大きなやりがいを感じます!

チェック・評価するポイント

・明るくて笑顔がステキ
・どんな人とも会話ができる
・スズキのスタイルに共感できる
・当社でどのように活躍したいかイメージできる

私たちは、当社とマッチする方なのかしっかり見て、ミスマッチな就職で不幸にしないようにしたいと考えています。

採用活動の中で心がけていること

お客様がスズキを身近に感じているように、学生のみなさんにもスズキを身近に感じてほしいと思ってオープンなスタンスで活動しています。

また、学生さん一人ひとりに寄り添って就職活動を支援することが大切だと考え、相互理解を深めるようにしています。

学生の皆さんへメッセージ

世の中には、みなさんの強みや頑張ってきたことが活かせて、さらに自分を成長させてくれる仕事が必ずあります。できるだけたくさんの企業を訪問したり社員と話したりして、そこでの仕事を正しく理解した上で、十分納得して就職先を決めるようにしてください。

他にこんな企業も見てみませんか?