にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

特別養護老人ホーム三和愛宕の園 介護職 
鹿住 日向子 
2020年入職/長野大学卒 
社会福祉士

わたしの仕事を一言で表すと?:
お一人おひとりの人生と生活に寄り添い携われる仕事

現在の仕事について

詳しい仕事内容

入居されている方の生活のお手伝いをしています。具体的には、食事、入浴、排せつ等のお手伝いです。それ以外の時間は入居されている方と話をしたり、一緒に塗り絵をしたりコミュニケーションをとっています。 

標準的な一日のスケジュール

1日8時間勤務の交替制です
7:00~16:00
10:00~19:00
13:30~22:30
22:30~翌7:30
のシフトを交代で行います。
朝起きてから夜休むまで、夜ゆっくりと休まれている間からまた朝起きるまでの
生活のお手伝いを行います。 

嬉しかったこと

ありがとう」と言われることはとてもやりがいになります。 

魅力・面白さ

「自分とは全く生きてきた時代が違うので、昔の話を聞けたりするのも楽しいです。 

苦労・難しい点

入居者と直接触れ合う機会が多いため、きちんとした知識・技術を身につけないと、お互いにけがをしてしまうかもしれないということを強く感じました。初めのころはなかなか上手くいかず、自分の腰を痛めかけたことがありましたが、先輩職員から正しい介助方法、知識・技術などを多くのことを学び、自分の体を痛めず、そして入居者へ怪我をさせない介助方法を身につけることができました。 

入社動機・この会社を選んだ理由は?

地元の法人であることが一つの理由としてあります。また、就職前の説明会へ参加させていただいた時、「入居者に合わせて食事や起床時間を変えている」という説明があり、入居者一人ひとりを尊重していると感じました。そのような所で一員となって働きたいと思い選びました。 

職場の雰囲気について

職員の方々がみんな笑顔で明るいです。また、私のような新人からの質問にも親切に答えて下さるので 安心できます。入居者へのケアも熱心な方が多いです。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

 就活において、他者から見た自分を知ることはとても役に立つと思います。私自身も、友達に短所・長所、普段の様子などを聞いて回って自己分析をしました。また、面接の際のマナー等も勉強しておくと役に立つと思います。
 新型コロナウイルスが広がっている現在の就活はとても大変だと思います。就活は自分の人生を変える大きな選択になるので、いっぱい悩んで、いろんな人に相談して、悔いが無いようにしてほしいと思います!皆さんと一緒に働ける日を楽しみにしています! 
人事メッセージ

【所属】法人本部 人事部
【名前】吉田 侑香
【入社年】2019年
【趣味】ガチャガチャ(ついつい回しちゃいます)、
    美味しいものを食べること!

当社の魅力:
最初の入口は、「介護・福祉」でも、グループのスケールメリットを活かして幅広い分野にチャレンジできます。

募集要項(2026年卒者対象)

・介護職/7名
・生活相談員/1名
詳細については採用情報ページをご確認ください。

求める人材像

福祉系以外の学生さんも大歓迎です!
学部・学科は問いません◎

◆人とかかわることが好きで誰かの役に立ちたい!
◆チャレンジすることが好き!
◆物事を楽しんで取り組める!

一つでもあてはまればOKです。
福祉の知識や技術は入職後に基礎からきちんとお伝えするのでご安心ください!

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

インターンシップや合同企業説明会、法人説明会となんども足を運んでくれる学生さんは
とても印象に残りますし、とても嬉しく思います!
挨拶をしっかりしてくれる学生さんや、説明会中にうなずいたり反応しながら聞いてもらえたり、一生懸命な姿は好印象です。

【印象深い学生さんのエピソード】
福祉系以外の学部出身で福祉業界にはあまり興味を持っていなかった学生さんが
インターンシップのイベントでたまたま上越あたご福祉会のブースに来てくれました。
そこで福祉業界に興味を持ってくれてインターンシップに参加。
福祉・介護の仕事の楽しさや上越あたご福祉会の想いにとても共感してくれて、
入職となりご縁をいただきました。現在も元気に活躍してくれていて、
後輩指導や委員会活動、資格取得挑戦と色んなことにきらきら頑張ってくれています。
元気に活躍してくれている姿を見ていてとっても嬉しく思います。

嬉しかったこと

「吉田さんがいたから上越あたご福祉会を選びました!」
お世辞かもですが…そう言ってもらえてとっても嬉しかったです。
出会う学生さん一人ひとりを大切にしたい!
上越あたご福祉会を選んでくれた学生さんと一緒に頑張りたい!
暑苦しい吉田の想いを受け止めてくれてありがとう!!!笑

残念に思ったこと

「上越あたご福祉会を選んでもらえなかった時」
合同企業説明会で出会えた方から法人単独の説明会でお会いできなかった…
法人単独の説明会でお話させていただいた方からご応募が無かった… 
そんな時にうちの魅力を上手く伝えられなかった…と凹み反省を繰り返しております。。。
その時はご縁が無かったかもしれませんが、また別の機会にご縁をいただいたなんて嬉しいことも!

やりがいを感じた瞬間

もちろん、すてきな学生さんにお会いできたときです。
そして、採用ができ日々頑張ってくれている姿を見ているときが幸せです。

チェック・評価するポイント

身だしなみはもちろんチェックします。やはり、心は外見に表れると思います。
他には、「自分の考え」「なにかしらの想い」がくみ取れるかどうかを大事にしています。

採用活動の中で心がけていること

「嘘をつかないこと!!」
いいことばかりでなく、あえてマイナス情報もきちんとお伝えすること。
相手の立場になって、知りたい情報ってなんだろう?という気持ちを持って接しています。

学生の皆さんへメッセージ

学部学科を問わず幅広い採用活動をしています。介護福祉系の出身ではない先輩も活躍中です。今後日本は超高齢化社会を迎え、さらに必要とされる業界です。『福祉の魅力を知ってほしい』という想いで、介護福祉専攻の学生以外にも門戸を広く開け、多くの学生さんとお会いしたいと思っています。サービス業に興味がある方にもオススメです。

他にこんな企業も見てみませんか?