にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

新潟日産自動車株式会社 県庁前店/販売課長
北 夢昂
2011年入社/新潟国際情報大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
スタッフの育成・業務管理

現在の仕事について

詳しい仕事内容

担当させていただいているお客さまへのアフターフォローや後任となるスタッフのサポートをしています。
お客さまとの商談の際には、部下と一緒に商談をして二人体制で対応するようにしています。
若手スタッフを中心に日々の業務内容を一緒に考えながら、それぞれの目標達成を意識できるようアドバイスをしています。

標準的な一日のスケジュール

お店に来店されるお客さまへどのような対応やおもてなしをするとよいか毎日アドバイスや確認をしています。
1日の仕事のスケジュールを管理して無駄が無いよう部下と打ち合わせを行います。
同行訪問活動や対応力向上に向けた練習なども曜日毎に決めて取り組んでいます。

嬉しかったこと

これまで実績に伸び悩んでいたスタッフが社内表彰を受けるまで成長してもらえたことです。
部下が意識を変えて仕事をするようになっていけるようにサポートが出来るとやりがいを感じます。

魅力・面白さ

これまでは自分自身の仕事ばかりに集中してしまっていましたが、周りのスタッフと業務を共有することで色々な角度から仕事を考えて取り組むようになりました。若手中心の店舗だからこそ成長するスピードが早く、スタッフ一人一人の実績が上がってきてくれると仕事の面白さを感じられます。

苦労・難しい点

自分自身の仕事ぶりが間違った方向に向いてしまわないよう意識をしていかないと、育成する立場にはなれないと思うので、常に自分自身を見つめなおすよう心がけていますが、まだまだ上手くいかないことが多く苦労しています。
また、様々な世代のスタッフがいる中で世代間ギャップのバランスをとっていくのが難しく思う時もあります。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

職場の雰囲気について

私の職場は20代~30代のスタッフが多く、横のつながりや連携がよく取れているお店です。
入社してからの教育や研修に力を入れていることもあり、若手が成長を実感できる環境だと思います。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

会社を選ぶ際には会社説明会に参加をして、働く社員の方々の雰囲気を感じ取ることが大事だと思います。入社してみないと分からない部分が殆どですので是非積極的に質問をしてみてください。これから何十年と働くことになるかもしれない会社ですので、聞きにくいことだけど知りたいことは遠慮せず聞いて自分に合った会社を探してほしいと思います。
人事メッセージ

総務グループ 志鎌 忍
【入社年:2006年 カーライフアドバイザー歴13年】

当社の魅力:
社内の風通しの良さが自慢です!会社への提案や相談がしやすい環境です。

募集要項(2026年卒者対象)

募集職種:カーライフアドバイザー(営業職)/採用人数:5~6名程度

求める人材像

当社の理念や目指す姿に共感してくれる人

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

何でも積極的に質問してくれる人。その人は入社後、先輩にわからないことは何でも聞いて飛躍的に成長しています。

嬉しかったこと

若手社員に手伝ってもらうことが多いのですが、その若手社員に学生さんが魅力を感じて当社を選んでもらえた時。

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

自分が採用に関わった社員が入社後活躍している姿を見る時です。

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

こちらが話したいことよりも、学生のみなさんが知りたいことを話したいと思っています。
一人一人知りたいことは違うはずなので、質疑応答の時間を重視しています。

学生の皆さんへメッセージ

ぜひ一度会社説明会にご参加ください!

他にこんな企業も見てみませんか?