にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

第一システム部 システム開発課
渋川 明博
2017年入社/神奈川大学卒
趣味:釣り

わたしの仕事を一言で表すと?:
プログラマー・テスター
ソフトウェアはモジュールという単位が集まっています。ひとつひとつのモジュールのプログラミングをしたり、プログラムの動きをテストしています。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

スーパーマーケットで使われる様々なシステムのうち、画面操作の裏側でデータのやりとりをするために動くプログラムを主に作成しています。
主に詳細設計書の作成→プログラム製造→単体テストを行っています。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

分からないことを解決していくうちに、できることが自然と増えていることを実感したとき。

魅力・面白さ

自分が作成したプログラムが、一つのシステムの中の一部分として役割を果たしていることです。

苦労・難しい点

スーパーマーケットを取巻く仕組みをプログラムに落とし込んでいく必要があるため、小売業界の知識が足りていないとプログラムを作成する際に支障が出ることです。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

スーパーマーケットでの業務を効率化するシステムを製作して貢献できることに魅力を感じました。
学生時代に情報関係の勉強をしてこなかったのですが、教育制度が整っていたこともあり、新しい事に挑戦しようと思えました。

職場の雰囲気について

非常に和やかです。やるべきことをやりつつも面白い人が多くて、笑えることが多々あります。また、デスクも広々としていて働きやすいです。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

システム業界はPCと向き合っているから、人とコミュニケーションを取らないのだろうと思っていましたが、実際は逆で、コミュニケーションは最も必要とされる要素の一つだと感じました。

就職活動中の学生さんへメッセージ

働きたい会社はどこ(地域)なのか、どのような環境で生活したいのかの二つを考えてみていただけたらと思います。その地域が自分の生活のスタイルにあっているのかも重要なポイントだと思います。
人事メッセージ

業務部
 星野 佑介
【入社年:2023年 中途入社:新卒採用担当】
 
橋田 勝利
【入社年:2024年 中途入社:関東地区採用担当】

清水 雄一
【入社年:2007年 インターンシップ担当】

当社の魅力:
18時になればスパッと帰る。
仕事にメリハリがあります。情報システム関連企業ですが、残業は少ないほうだと自負しています。
有休取得率アップのため、計画的付与を行っています。
ソフトウェアのプログラミングの経験がまったくなくても大丈夫。
ここ数年入社した先輩社員は、半数以上が未経験者です。

募集要項(2026年卒者対象)

システムエンジニア・プログラマー/採用予定数:5名

求める人材像

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

きちんとコミュニケーションできることです。
システム開発はパソコンに向っていることが仕事のように思われるかもしれませんが、お客様が困っていることをシステム化して解決するためには、お客様との会話が必須です。
プログラムミング力は入社してからでも身につきますが、基本的なコミュニケーション力ははじめから備わっているほうがよいと考えています。
基本的なコミュニケーションとは、挨拶ができる。目をみて話す。相手の言うことに反応しながら会話ができる。などです。

採用活動の中で心がけていること

学生の皆さんへメッセージ

すべての就活生が一次志望の企業に入社できるわけではありません。
その夢がかなわなかった時どう行動するかであなたは成長します。
道はひとつではありません。迷って引き返してまた迷ってもいいじゃないですか。自分にとってよい会社を見つけてください。
就職活動が終わった時、あなたはきっと成長しています。

他にこんな企業も見てみませんか?