にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

特別養護老人ホーム うらだての里
湯本 愛永
2024年入職/新潟医療福祉カレッジ
介護士

わたしの仕事を一言で表すと?:
やりがいを感じる仕事です。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

食事介助、入浴介助、移動介助、
オムツ交換、日勤・夜勤業務、
介護記録の入力作業

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

ご利用者様の笑顔や「ありがとう」の一言に大きなやりがいを感じます。
また、先輩方から頼られ、仕事を任せられる時に嬉しく思います。

魅力・面白さ

ご利用者様の笑顔!

苦労・難しい点

覚える事が多いことです。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

小学生の頃に交流活動で訪れたうらだての里に
興味・関心があり地域に貢献できる仕事をしたいと思い選びました。

職場の雰囲気について

親身に話を聞いてくれる先輩が多く、安心して仕事ができます。
新人向けの研修があり、同期の仲間とコミュニケーションがとれ、
リフレッシュできる時間があります。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

介護の仕事は大変ですがやりがいのある仕事です。
先輩職員も親切で安心して働けます。
人事メッセージ

法人事務局 総務課 採用担当

当社の魅力:
・障がい、高齢、保育の3つの福祉分野を持ち、地域に根付いたサービスを展開しております。
・障がい者、高齢者分野間での異動も可能で、法人内であらゆるチャレンジができます。
・若者、子育て世代の給与を引き上げ、安定した収入を得ることができます。
・これから福祉を学びたい方も安心してお勤めできるように、基礎から丁寧に指導致します。
・年間休日数も多く、ワークライフバランスを考え将来設計ができる法人です。
・教育、研修制度も充実しており、外部機関の研修にも積極的に参加しています。

募集要項(2026年卒者対象)

生活支援員(障害者施設)/5名
介護職員(高齢者施設)/5名
保育士/2名
総合職(事務職)/1名

求める人材像

①経営理念にもとづき、めざす事業経営を実現するため、自発的に行動できること 
②常に利用者の可能性を考え行動し、現状に満足せず、 常に新しいことに前向きに
 チャレンジする意欲を持っている方
③明るく元気な方大歓迎
④これから福祉を学びたい方!大歓迎!!
⑤安定した職業に就きたい方
⑥仲間と共に成長する事のできる若い力を持つ方

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

学校での説明会、各ガイダンスに何度も足を運んでくれて、法人の事を知ろうとたくさん質問してくれた学生は印象に残っています。

嬉しかったこと

障がいと高齢の施設を見学してもらい、この法人ならスキルアップができると思い決めました。と言われたことです。

残念に思ったこと

コロナ禍の中で、インターンシップなどが開催できないことです。

やりがいを感じた瞬間

ガイダンスでの説明を聞いて応募しました。と言われた時です。

チェック・評価するポイント

相手の話すことを聴き理解しようとする姿勢や、わからないことをきちんと確認することができるかなどをよくみています。

採用活動の中で心がけていること

良いところを聞き出し、緊張を和らげるように話すことを心がけています。

学生の皆さんへメッセージ

「今だからこそ出来る事」いろいろな情報をもとに少しでも自分が興味を持った仕事があれば、説明を聞き、チャレンジできるのも今しかありません。今就きたいと思っている仕事とは別の分野に目を向ける事も良い経験になると思います。就活されている皆さんには可能性が無限にあります。自信をもって頑張ってください。

他にこんな企業も見てみませんか?