にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

東京営業所
渡辺 雄太
2019年入社/新潟経営大学卒

わたしの仕事を一言で表すと?:
既存客への新製品の紹介、セールの案内などルートセールスです。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

入社直後は1ヶ月ほど、三条の本社で製造研修を受けました。自信をもって製品をお客様へ提案するためには深い知識が必要ですので、本社の方々に教えて頂きながら学んでいきます。その後、晴れて関東圏の営業所への配属となります。
配属後は、営業所の先輩方のサポートとして内勤業務を行います。お客様との電話応対や見積書の作成、注文の処理、納期の調整など、今後営業として必要な知識を内勤業務をこなしながら磨いていきます。
そして現在は営業として独り立ちし、担当のお客様へ訪問し、新製品の紹介やセールの案内などを行っています。
入社後少しずつ段階を踏みながら、という丁寧な育成方針ですので着実に成長できていると感じています。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

先輩に大型物件の手配を任せて頂き最後までやり切ったことです。大型の物件になると手配も長期間になります。様々な問題や手間が発生しますが、先輩にアドバイスを頂きながら完遂できました。完成した建物に自分が手配した製品が設置されているのを見ると達成感を感じられます。

魅力・面白さ

苦労・難しい点

入社動機・この会社を選んだ理由は?

職場の雰囲気について

どんな立場の人とも会話がしやすい環境にあることがとても魅力的であり、自慢です。社長や上司の方々も全国の営業マンのことを気にかけ電話をくださることも多く、その際に仕事のことはもちろん、私生活での雑談も交えて話すのでとても距離が近く感じます。また、本社や他営業所の方々と電話でやり取りをすることがとても多いので、仲良くなりやすいです。すると、仕事のお願いがしやすくなることもよい点だと感じています。
私が学生の頃に参加した会社説明会の際、先輩社員が上司とフランクに接している姿が印象的でしたが、入社してからもそのイメージに相違はありません。私も他の営業所の人たちとも飲みに行ったりと楽しめています。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

この世には数多くの企業が存在しています。その中から自分に合う企業を探すことは簡単ではありません。私としては、何か自分の中にこだわりを持って企業を選んで頂きたいと思っています。やりたい業種なのか、勤務地を重視するのか、はたまた社風に重きを置くのか、どんな点でも良いと思います。自分の中で強く納得できる何かを抱えて入社すれば、きっと長く勤めることが出来るのではないかと思っています。
その中でバクマ工業のことが少しでも気になったら、ぜひ説明会に参加してみて下さい。きっとどういった会社なのか即座に雰囲気が伝わるはずです。将来一緒に働くことになるかもしれないあなたの、明るい未来を願っています。
人事メッセージ

総務部 部長
大原 伸之
【入社年:2008年 趣味:愛犬と戯れること、背脂ラーメンを食べること】

当社の魅力:
同業他社と比べ製品アイテムが多く、顧客数も格段に多いこと。

募集要項(2026年卒者対象)

営業職/5名(勤務地は関東圏の営業所)
事務職/1名(勤務地は本社)

求める人材像

同年代の人とだけでなく、多世代の人ともコミュニケーションをうまく取れる人。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

質問が多い子。

嬉しかったこと

少しずつでも成長し、役職も上がり、成績も残せる子が出てきたこと。

残念に思ったこと

入社後、数年で退職していくこと。

やりがいを感じた瞬間

チェック・評価するポイント

質問の受け答え。

採用活動の中で心がけていること

学生の皆さんへメッセージ

多くの会社を訪問し、その会社の雰囲気を肌で感じてください。

他にこんな企業も見てみませんか?