にいがた就職応援団ナビ2026

先輩社員登場!

システム1課
高岡尚矢
2018年4月入社
基本情報技術者

わたしの仕事を一言で表すと?:
トレンドに沿った技術を使っていろいろな業務システムの開発を行っています。

現在の仕事について

詳しい仕事内容

倉庫管理のパッケージソフトや販売管理のパッケージソフトのシステム開発やADDON機能の開発を行っています。

標準的な一日のスケジュール

嬉しかったこと

魅力・面白さ

システム開発で使用する技術は常に進化しており、新しい技術やツールを学ぶ機会が豊富にあります。特に最近では生成AIを使用しており、最新の技術に触れ、それを実際に活用できたとき大きなやりがいを感じます。

苦労・難しい点

この仕事の難しいところは、プロジェクトの進捗状況や納期に対してのプレッシャーは大きく、効率的に時間を管理することが求められます。特に複数のタスクを同時に進める場合、優先順位の判断が難しく感じることもあります。

入社動機・この会社を選んだ理由は?

就職活動で、会社の「雰囲気が良いこと」「県内であること」でIT企業を探しており、DFITに出会いました。面接を通じて面接官や現場の社員の方と話す機会があり、ここなら長く続けられると考えこの会社を選びました。

職場の雰囲気について

フレンドリーな社風があり、同僚や上司とのコミュニケーションが円滑です。チームワークを大切にする文化が根付いており、協力し合いながら目標を達成することができます。

入社する前と後で会社・仕事に対してイメージが変わった点は?

就職活動中の学生さんへメッセージ

後輩もできました。仕事もプライベートもそこそこ楽しんでいます。僕らと一緒に働きませんか?
人事メッセージ

常務取締役 榑井(クレイ) 秀樹
趣味:レトルトカレーと映画ソフト(DVD&Blu-ray)収集、ジム通い
経験スポーツ:陸上、サッカー、柔道、ボクシング
学生時代の経験アルバイト:郵便配達、新聞配達、ウエイター、土木作業員、鉄工所、清掃員、百貨店員

当社の魅力:
「フラットで風通しの良い職場環境作りを行い、働きやすさと”わくわく”の楽しさを育む場の提供」を目指し、自律を尊重する会社です。

募集要項(2026年卒者対象)

今回募集する職種はSE、プログラマー、インフラエンジニアです。
SE、プログラマーは周知の通りのソフト開発者です。
また、ここでのインフラエンジニアとは、ハードやネットワークなどのスキルを活かして運用サポートを行うメンバーのことです。

求める人材像

正直、型にはめた「人材像」などはありません。
千差万別、十人十色、個の輝きを発揮させることができるかは当社の責務と思っています。
輝きたくない、働きたくない、家から出たくないなどの感情が強くなければ皆可能性のある原石と考えます。

これまでの採用活動について

記憶に残る・印象深い学生

嬉しかったこと

残念に思ったこと

やりがいを感じた瞬間

一期一会ではありませんが、採用と就業は「出会い」と「運」と思っています。出会い、就業し生き生きと働く者達、一定レベルの人間力を備えた社員達の輝きを見た時はやりがい以上の喜びです。

チェック・評価するポイント

採用活動の中で心がけていること

採用によりその人の未来が変わります。温室でも荒波でも無い環境下でどこにでも通用する社会人を育てる意識で臨んでいます。

学生の皆さんへメッセージ

就業し社会人として経験する最初の3年は「人間力」形成の礎となります。確固たる自分が無い人、やりたい仕事が見えていない人、自分の可能性を理解していない人、そんな人は先ずは私とお話ししてみませんか?

他にこんな企業も見てみませんか?