にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

  • 会社説明会orインターンシップの参加(会場:トップ工業㈱本社 又は WEB説明会)

    ※どちらも事前エントリーが必要です。

  • WEB適性検査・履歴書の提出

    約1週間

  • 一次面接(個別面接)

    約1週間

  • 最終面接(役員面接)

    約1週間

  • 内々定

応募書類 履歴書・卒業見込証明書・成績証明書・健康診断書
選考方法適性検査・面接
選考の特徴・グループ面接なし
・学力を問う試験なし
こんな学生に会ってみたい・チームワークを重視する人
・こだわりや探究心の強い人
・海外経験や語学力に自信がある人
・学生時代になにかに打ち込んだ人
・こだわりや探求心のある人
・運のいい人
求める人物像・自分の与えられた仕事に真摯に向き合える方
・素直な方

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • 法人向け営業(得意先が中心)法人向け営業(新規開拓が中心)商品企画・プランニング生産・製造技術開発製造・作業スタッフ・オペレーターシステム運用・保守
  • 総合職(製造・開発設計・営業・企画 等)

    ■製造部門/工場の生産性向上や生産管理体制の構築等をしていただきます。実際に現場で作業していただく場合もございます。

    ■開発・設計/CADCAMを使用して新製品の開発や設計業務をしていただきます。

    ■営業部門/商社や大型ホームセンター、専門小売店への営業活動がメインになります。営業所は全国にございます。

    ■企画/製品パッケージ、カタログ、販促物のデザインやホームページの管理等をしていただきます。

    ■その他/上記以外にも、様々な部門がございます。詳しくは説明会でご案内させていただきますので、ぜひご参加ください!

    ※ご本人の希望+入社後 職場研修を行った上で配属先決定。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
院卒 (月給)212,000 212,000
大卒 (月給)208,000 208,000
専門卒 (月給)185,000 185,000
短大卒 (月給)185,000 185,000

試用期間

試用期間なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当・住宅手当・資格手当・家族手当など
昇給 年1回(3月)
賞与 年2回(7・12月)
※実績
・2022年12月 2.05ヵ月
・2023年 7月 2.2ヵ月
年間休日数 120日
休日休暇 ・完全週休2日制(土曜日、日曜日)
・国民の祝日
・会社が定める夏季年末年始休暇 など

◇年次有給休暇
入社年数に応じて、以下の通り年次有給休暇が付与されます。
年次有給休暇は、半日(0.5日)単位の取得が可能です。
・入社から6カ月目:10日
・入社から1年6カ月目:11日
・入社から2年6カ月目:12日
・入社から3年6カ月目:14日
・入社から4年6カ月目:16日
・入社から5年6カ月目:18日
・入社から6年6カ月目以上:上限20日
※年次有給休暇のうち、時間単位での取得も可能です。
 1年間で5日間の取得ができます。
 (所定労働時間8時間×5日=最大で40時間取得可能)

◇特別休暇
年次有給休暇とは別に、以下の特別休暇も取得可能です。
・慶弔休暇
・業務上傷病休暇
・災害休暇
・生理休暇
・産前産後休暇
・通院休暇
・育児休暇
・育児・介護休業休暇 など

◇育児・介護休業制度
育児や介護のために休業することを希望する社員は、
規定に沿って育児・介護休業を取得することができます。
・育児休業:原則として、子が1歳になるまで
・介護休業:対象家族1人につき通算93日間
福利厚生・社内制度 ◆社会保険完備
社員が安心して働ける環境であるために、以下の保険を完備しています。
・雇用保険
・健康保険
・厚生年金保険
・介護保険
・労災保険 など

◆退職金制度
継続して満2年以上勤務した従業員に対し、役職及び勤続年数に応じて支給されます。

◆定期健康診断、ストレスチェック
社員の身体と心の健康状態を管理するために毎年実施しています。

◆各種祝金・表彰制度
・結婚祝金
・出産祝金
・永年勤続表彰 など

◆新製品開発奨励金
新製品の提案をし、その製品を生産販売した結果、
当社の販売実績に対し大きく貢献した従業員に奨励金を贈っています。
年間販売金額によって奨励金額は変わりますが、開発部の
社員だけでなく、一般従業員が提案した場合にもこれが
適用されます。

◆テクニカルワーカー制度
一定の技術を認定された従業員へ、称号バッチとその技能レベルに応じた手当が支給されます。

◆奨学金制度
当社及び関連会社に勤務する社員のお子さんに対して、大学修学支援のために無利子で奨学金を貸与しています。奨学金の貸与金額は、月額5万円を上限としています。

◆母性健康管理措置
妊娠中の女性が、医師等から通勤時の混雑を避けるよう指導された場合は、原則として1時間の勤務時間の短縮、または1時間以内の時差出勤をすることが可能です。
  • 年間休日120日以上完全土日祝休み有休消化率50%以上平均残業時間が月20時間以内産休・育児休暇取得実績あり住宅手当・家賃補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 三条市新潟県外(首都圏)新潟県外(その他地域)

■製造、開発・設計、企画・その他部門/本社(新潟県三条市)
■営業/本社(三条営業所)or各営業所(全国7カ所)

勤務時間 8:20〜17:20 実働8時間/1日
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙
屋外喫煙可(喫煙スペースでの業務なし)
前年度の有給休暇 平均取得日数10日(有給取得日数74%)
前年度の育児休業取得者数・出産者数(男女別)育児休業取得者 男性7名/女性2名
前年度の所定外労働時間(月平均)1時間(1人当たり)
女性の役員・管理的地位に就いている割合(企業全体)3.0%(162名中2名)
入社後の研修制度--- 充実の新入社員研修制度 ---

①入社後1週間程度の合同研修あり!
社会人としてのマナーや、会社全体に関わる基本的な情報などを学びます。1週間のうち何日かは外部研修を受ける機会もあります。

②合同研修終了後は、配属までに各部門(企画・開発・生産・営業 等)で研修を行います!ミスマッチ防止+適性を見させていただくため、各部門研修を行います。

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2023 5 0 5
    2022 0 0 0
    2021 1 1 2
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

■2024年卒 2名
大学:関東学院大学、帝京大学

■2023年卒 5名
大学院:長岡技術科学大学、新潟大学
大学:神奈川大学、新潟国際情報大学、新潟食料農業大学

■2021年卒 2名
大学:金沢工業大学、新潟大学

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

・新入社員研修:入社後1週間程度の合同研修がございます。
・職種別研修:入社後生産工程を学ぶ現場研修がございます。
・階層別研修:営業リーダー研修・営業若手研修・役職者研修等

自己啓発支援制度

制度あり

資格取得奨励金制度あり

メンター制度

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

トップ工業株式会社
〒955-0055
新潟県三条市塚野目2190番地5
担当/総務経理部 中林(なかばやし)
TEL/0256-33-1681(代表) 0256-55-1244(総務経理部直通)
E-mail/m.nakabayashi@toptools.co.jp

他にこんな企業も見てみませんか?