にいがた就職応援団ナビ2026

応募・選考

採用フロー・選考方法
  • にいがた就職応援団ナビからエントリー

    当サイトから当社へエントリーください。 

  • 会社説明会

    ご都合の良い日程をお選びいただき、応援団ナビにて参加予約をお願いします。

    まずは当社のことを知ってください。
    なるべく皆さんの知りたいこと全てにお応えしたいと思いますが、会社を選ぶ基準は人それぞれです。
    先輩社員が同席しますので、知りたいと思ったことはどんどん質問してください。

  • コンピュータ職適性検査(webCAB)

    会社説明会参加後、ご自宅等でweb受検いただきます。暗算・法則性・命令表・暗号の問題が出題されます。回答にIT知識は不要です。

  • 各種提出物・希望職種の確認

    ・履歴書/成績証明書/卒業見込証明書提出(データ提出可)
    ・希望職種の確認
    詳細は適性検査通過時にお知らせします。

  • 一次面接(個人面接)

    職場の部長・課長、人事担当者が面接を行います。
    面接のポイントは、
     ・基本的なコミュニケーション力。
     ・社会人基礎力。
     ・これまで学んできたこと、経験してきたこと。
     ・志望動機
     ・業務を行うために必要なスキルが身についているか。

    専門的な知識や技術は入社後に学びますので安心して下さい。
    このタイミングで必要なスキルは主に人との関わり方です。
    これまでの学業や課外活動等を通じてどのように人と接してきたのか、チームの中でどのような存在だったのか、チームで活動するために工夫していたことや大切にしていたことを聞かせてください。

  • 二次面接(個人面接)

    社長、役員が面接を行います。
    これまで何をしてきたのか、もちろん大切ですが、将来の話しも沢山出来ればと思います。これまでの経験を通じて、これから社会人になる皆さんが、どんなことをしていきたいのか、存分にお話しください。
    また、IT市場がどのように変化していくのか、その中で当社が今後どのようになっていくのか、何を目指していくのか、皆さんも確認して下さい。

  • 内々定

応募書類 履歴書(写真貼付)、成績証明書、卒業見込証明書
求める人物像■コミュニケーションを取ることが好き
■物事を筋道立てて、論理的に考えることが得意
■何事にも高い志と情熱をもって行動できる
■センスがある

カシックスは、『自律』し自ら成長する意欲とエネルギーに溢れるあなたをお待ちしています。
こんな方とお会いしたい!「ITのチカラで豊かなまちを創りたい」、「地元をもっと便利で快適なまちにしたい」という学生はきっと当社に適しています。

しっかりとした目的をもって行動できる方や、高い志と情熱のある方であれば、文系・理系は問いません。

合同説明会・会社説明会でみなさんにお会いすることを楽しみにしています!

募集要項

募集対象

募集対象(専攻系統)

全学部・全学科

募集職種・仕事内容
  • システムアナリスト・コンサルタントシステムエンジニア(SE)プログラマーネットワークエンジニアカスタマーエンジニアシステム運用・保守
  • 自治体ITソリューション部門〈インフラエンジニア〉

    自治体システムのネットワーク構築・インフラ設計分野に配属します。

     将来的には自治体へ導入するサーバの選定やサーバ自体の設計を担ったり、ITコンサルタントとしてITを利用した経営戦略をお客様に提案したりと、「ITのプロ」として活躍していただきます。

     経験のためには自治体職員様から情報システムについての技術的な問い合わせなどに対応する部署で現場を肌で感じることがベスト。サポートデスク(ヘルプデスク)で先輩社員とともに課題を解決します。

  • SIソリューション部門〈システムエンジニア〉

    民間企業向け・自治体向けのシステム開発を担当します。お客様との打ち合わせを通して設計、開発を行います。その後テスト→修正を繰り返し品質をあげ、納品します。

     ITの仕事は”四六時中、パソコンとにらめっこ”というイメージがあるのであれば、捨てましょう。お客様との打ち合わせや現場との入念なコミュニケーションを繰り返すことにより、高品質な提案が実現できます。

雇用形態 正社員

雇用期間 期間の定めなし

採用予定人数 1~5名

待遇・各種制度

初任給
2024年4月実績
対象 支給額 基本月給 諸手当(一律)/月
大学院了・大卒 (月給)210,920 210,920
短大・専門卒 (月給)188,620 188,620

試用期間

試用期間あり

6カ月 ※試用期間中は条件面変更なし

固定残業制度

固定残業制度なし

諸手当 通勤手当、扶養手当、借宅手当、時間外手当、退職手当 など
昇給 年1回(7月)
賞与 年2回(7・12月)
年間休日数 123日
休日休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始休暇、有給休暇、特別休暇(慶弔、出産など)
福利厚生・社内制度 健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険、定期健康診断、人間ドック、インフルエンザ予防接種費用助成
退職金制度・確定拠出年金(401k)、育児休業制度、介護休業制度、クラブ活動助成、財形貯蓄
  • 年間休日120日以上完全土日祝休み有休消化率50%以上ノー残業デーあり住宅手当・家賃補助あり交通費・通勤手当あり
勤務地
  • 新潟市中央区長岡市柏崎市湯沢町妙高市

本社(柏崎市)、長岡オフィス(長岡市)または客先駐在

自治体ITソリューション部門〈インフラエンジニア〉【勤務地:新潟県内】
SIソリューション部門〈システムエンジニア〉【勤務地:柏崎/長岡】

勤務時間 8:30~17:15(フレックスタイム制有)
就業場所における受動喫煙防止の措置 屋内禁煙

過去の採用実績

  • 過去3年間の新卒採用者数(男女別)

    男性 女性 男女計
    2024 1 2 3
    2023 2 1 3
    2022 2 0 2
  • 過去3年間の新卒採用者数

    採用者

    男女計

  • 過去3年間の新卒離職者数

    離職者

    男女計

採用実績校

あなたの出身校の採用実績あり

採用実績(学部・学科)

キャリアアップ支援

研修制度

制度あり

■階層別教育
1年目 新人フォロー研修、情報セキュリティ教育
2年目以降 フォローアップ研修
5年目以降 中堅社員研修 

■専門教育
1年目 OJT教育
2年目以降 部門・技術研修、外部研修
※個人のスキルアップに則した研修を実施

自己啓発支援制度

制度あり

◆通信教育支援
会社指定の講座を受講し、合格終了した受講料の会社補助が受けられます(補助額は講座によって異なります)。

◆公的資格取得支援
会社指定資格の受講料・交通費を補助します。合格した場合は合格祝金を支給します(金額は取得資格によって異なります)。在学中に会社指定資格を取得した場合は、入社時に合格祝金を支給します。

メンター制度

制度あり

◆ブラザー・シスター制度
入社から3か月間は先輩社員が1名、マンツーマンで公私にフォローします。期間終了後もOJTを中心に会社全体でバックアップします。

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

連絡先

株式会社 カシックス
〒945-0055 
新潟県柏崎市駅前1丁目5番48号 JFビル
TEL/0257-22-7337
E-mail/soumu@kasix.co.jp
担当/総務部 小池

他にこんな企業も見てみませんか?